アカウント名:
パスワード:
LNG燃料船はA重油船に比べて船価増、重量増、ペイロード減、航続距離減、専用バンカリング設備必要、新技術必要、とデメリットも大きい。CO2減、SOx減という利点もあるが、だったら陸上の重油ボイラーから都市ガスに置き換えたほうがメリットを享受できてデメリットも少なくていいと思うんだが。重油燃料船という、ある意味美しく完成された技術を取り払う意味がよくわからない。
>だったら陸上の重油ボイラーから都市ガスに置き換えたほうがメリットを享受できてデメリットも少なくていいと思うんだが。そこは管轄のお役所が違うから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
2020年1月から実施される船舶の燃料油中の硫黄分濃度の環境規制強化 (スコア:5, 参考になる)
LNG(天然ガス燃料)等の代替燃料を使用する新造船の導入は難しい(pdf2 [jrtt.go.jp])が出来るとよい。既存のC重油船がA重油船へ転換するために交換が必要な機器(プランジャ、燃料噴射ポンプなど)への投資や燃料価格の問題(A重油 (硫黄分0.5以下) 59100円/KL 対して LSC重油(硫黄分0.5以下) 58375円/KL 値差 725円/KL)もある。しかし、A重油船が軽減できる機器と作業 (燃料加熱装置、燃料清浄装置、ビルジ処理量、燃料油切替え作業、清掃作業など)
Re: (スコア:1)
LNG燃料船はA重油船に比べて船価増、重量増、ペイロード減、航続距離減、専用バンカリング設備必要、新技術必要、とデメリットも大きい。
CO2減、SOx減という利点もあるが、だったら陸上の重油ボイラーから都市ガスに置き換えたほうがメリットを享受できてデメリットも少なくていいと思うんだが。
重油燃料船という、ある意味美しく完成された技術を取り払う意味がよくわからない。
Re:2020年1月から実施される船舶の燃料油中の硫黄分濃度の環境規制強化 (スコア:0)
>だったら陸上の重油ボイラーから都市ガスに置き換えたほうがメリットを享受できてデメリットも少なくていいと思うんだが。
そこは管轄のお役所が違うから。