アカウント名:
パスワード:
赤外線レーザーの変換効率だけで約20%。ここで80%ロスし、伝送でもかなりロスが発生し、空中のチリ埃が大敵で、更に光から電気への変換ロスが生じるので、電力の伝送手段としては、成功したとしても実現性ない。(他にマシなもの幾らでもあるだろう)
どう考えても兵器目的と言えないので、偽ったストーリーにしか考えられない。
赤外線レーザーはアリかも。波長が長いので浸透性が良いよね。だから可視光よりは散乱にも強いだろ。
あと、電気に変換するのにボイラー使うって手が使いやすい。赤外線オンリーだとすると、太陽電池よりも太陽光発電的に使った時の効率がガッツリ上げられるだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
嘘やろ。兵器目的しか考えられない (スコア:0)
赤外線レーザーの変換効率だけで約20%。ここで80%ロスし、
伝送でもかなりロスが発生し、空中のチリ埃が大敵で、
更に光から電気への変換ロスが生じるので、
電力の伝送手段としては、成功したとしても実現性ない。
(他にマシなもの幾らでもあるだろう)
どう考えても兵器目的と言えないので、偽ったストーリーにしか考えられない。
Re:嘘やろ。兵器目的しか考えられない (スコア:0)
赤外線レーザーはアリかも。
波長が長いので浸透性が良いよね。
だから可視光よりは散乱にも強いだろ。
あと、電気に変換するのにボイラー使うって手が使いやすい。
赤外線オンリーだとすると、太陽電池よりも太陽光発電的に使った時の効率がガッツリ上げられるだろう。