アカウント名:
パスワード:
稀に右スティックでも発生しますが、大半は左スティックで起きますね。そのために左スティック用の修理キットが売っているくらい。
普通に使っていてもまるで消耗品のように壊れるので、欠陥品といっていいと思います。修理に出している間は使えなくなるので、無償修理をしてくれるよりは改良して壊れないようにして欲しい。
任天堂のコントローラ欠陥といえば、初代ファミコンの四角ボタン [retorotoro.com]を思い出すなぁ。ゴム製で、酷使すると反応が悪くなったり、押したら引っかかるようになった。ファミコン売ってるおもちゃ売り場では交換用の四角ボタンも扱ってたし、消耗品のつもりだったのかもしれないけど、しばらくしてプラスチックの丸ボタンにモデルチェンジしたし、あれは欠陥品といってもいいと思う。
改良後は丸ボタンコントローラも売られるのようになり、自前で購入・交換できた。初代ファミコンは外付けコネクタなしに本体から直接コントローラケーブルが出ていたので、本体を分解して基板上のコネクタから交換。
>ファミコン売ってるおもちゃ売り場では交換用の四角ボタンも扱ってたし、消耗品のつもりだったのかもしれないけど、そういえば、N64くらいまではコントローラの替えゴムが普通に店頭に並んでたなあ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
左スティックで集中的に発生 (スコア:0)
稀に右スティックでも発生しますが、大半は左スティックで起きますね。
そのために左スティック用の修理キットが売っているくらい。
普通に使っていてもまるで消耗品のように壊れるので、欠陥品といっていいと思います。
修理に出している間は使えなくなるので、無償修理をしてくれるよりは改良して壊れないようにして欲しい。
任天堂のコントローラ欠陥 (スコア:1)
任天堂のコントローラ欠陥といえば、初代ファミコンの四角ボタン [retorotoro.com]を思い出すなぁ。
ゴム製で、酷使すると反応が悪くなったり、押したら引っかかるようになった。
ファミコン売ってるおもちゃ売り場では交換用の四角ボタンも扱ってたし、消耗品のつもりだったのかもしれないけど、
しばらくしてプラスチックの丸ボタンにモデルチェンジしたし、あれは欠陥品といってもいいと思う。
改良後は丸ボタンコントローラも売られるのようになり、自前で購入・交換できた。
初代ファミコンは外付けコネクタなしに本体から直接コントローラケーブルが出ていたので、本体を分解して基板上のコネクタから交換。
Re: (スコア:0)
>ファミコン売ってるおもちゃ売り場では交換用の四角ボタンも扱ってたし、消耗品のつもりだったのかもしれないけど、
そういえば、N64くらいまではコントローラの替えゴムが普通に店頭に並んでたなあ