アカウント名:
パスワード:
都内だけで経済が回ってるなら構わないけど、都と地方の交通が麻痺したら東京都の経済が麻痺するのでは?あと東京駅付近の新幹線が止まると、関西・東海圏と関東・東北圏のビジネスに重大な影響が出る。
新幹線はそんなに物流は担ってないから飢餓には陥らないだろうけど
走行運動エネルギーが桁違いだろ。乗員乗客が死傷するのはある種覚悟の上だろうが、周辺住在民への被害は遙かに許されない。
長きに渡る中二病のさなかに妄想した:「この管理の甘い大学のウラン235をあちこちでかき集めてこっそり原爆作って大阪で新幹線に乗っけて東京で爆発させたら爽快だろーなー。」東京生まれの田舎育ち、長じて帰ったトーキョーの気に食わない所を見つけては(実際多いのだけど)、ひとりで鬱々としてた。中にはこんなヤツも居るだろう。
別に新幹線は例で挙げてるだけだと思う。山手線って言いたいだけでしょ。
山手線は最悪、運行システムを切り離しても運用できる。速達便とかないし、前駅を先行列車が出発したら次駅にいる列車に発車許可を出す、みたいな原始的な運用でも回せるから。
新幹線は数分に1本のペースで200km/hオーバーのものがカッ飛んで行き、しかも速達便と各駅停車のような違いがあるので、運行管理が事故ると大混乱になる。
ついでに言えば、テロの対象にするのに、新幹線だと(衝突等を狙って破壊力を増すことを考えたら)かなりの精度で位置を特定する必要があるけど、山手線ならそんな必要ない。というか協力者が目視で確認すりゃいいレベルで走り続けてるしね。
山手線の運行情報って、重要か?動いてるか止まってるかだけ知れれば十分だろ? だって山手線だよ?いわば、二値だ。内回り外回り合わせても2bitだ。
一方、新幹線ってな複雑なもんだ。速達便あるしJR各社またぐし。それでいて3分間隔で運行してんだよ。山手線(2分)並だ。
たかだか2bitで収まる山手線と一緒にするなぞちゃんちゃらおかしいわwww
※ユーザー視点の運行情報だけ見ても、こんだけ違うって話さね。
単行の汽車が二時間に一本しか走らないような田舎の人には理解できないだろうけれど、今は首都圏の鉄道は全体的に動かすか止めるかではなく、もっと細かい制御がされているよどこかの駅で障害発生となっても、影響のない範囲で少しずつ進めて、遅延を最小限にするようになっている
山手線は他線に乗り入れなんかしてないから比較的楽な方だろ。最悪間引けば良いんだから。
動いてるか止まってるかだけ知れれば十分だろ? だって山手線だよ?
その気持ちは理解するけど、現にJR東日本のスマホ向けアプリでは、列車走行位置ってリアルタイムの情報が公開されている。最近、新幹線の列車走行位置も見られるようになった(もちろん、JR東日本に関係する路線だけだけど)。
http://www.jreast-app.jp/sp/#omona [jreast-app.jp]
山手線にVIPは乗らんが、新幹線は乗るでしょう。VIPの利用が多い航空路が言及されないのは、元々しっかりしてるからなんでしょうね。今回わざわざ名指しされてるって事は、なんかあったんでしょうよ。
急死して困るようなVIPって誰か居るか?100人単位でも大したことないんじゃ?
改元で今もIT業界やスラドが大騒ぎしてるだろ。
海外の要人とかも普通に使うし。訪日中の大使とか殺されてみろ、外交だけでなく経済的に大ダメージになりかねない。少なくとも円の価値は落ちるしな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
運行情報 (スコア:2)
新幹線の運行情報ってそんなに重要か?
山手線の運行情報に比べたら全然優先度低いと思うんだが。
利用客数の桁が違うし。
Re:運行情報 (スコア:1)
都内だけで経済が回ってるなら構わないけど、都と地方の交通が麻痺したら東京都の経済が麻痺するのでは?
あと東京駅付近の新幹線が止まると、関西・東海圏と関東・東北圏のビジネスに重大な影響が出る。
新幹線はそんなに物流は担ってないから飢餓には陥らないだろうけど
Re: (スコア:0)
走行運動エネルギーが桁違いだろ。
乗員乗客が死傷するのはある種覚悟の上だろうが、周辺住在民への被害は遙かに許されない。
Re: (スコア:0)
長きに渡る中二病のさなかに妄想した:
「この管理の甘い大学のウラン235をあちこちでかき集めてこっそり原爆作って大阪で新幹線に乗っけて東京で爆発させたら爽快だろーなー。」
東京生まれの田舎育ち、長じて帰ったトーキョーの気に食わない所を見つけては(実際多いのだけど)、ひとりで鬱々としてた。
中にはこんなヤツも居るだろう。
Re: (スコア:0)
別に新幹線は例で挙げてるだけだと思う。
山手線って言いたいだけでしょ。
Re: (スコア:0)
山手線は最悪、運行システムを切り離しても運用できる。速達便とかないし、前駅を先行列車が出発したら次駅にいる列車に発車許可を出す、みたいな原始的な運用でも回せるから。
新幹線は数分に1本のペースで200km/hオーバーのものがカッ飛んで行き、しかも速達便と各駅停車のような違いがあるので、運行管理が事故ると大混乱になる。
ついでに言えば、テロの対象にするのに、新幹線だと(衝突等を狙って破壊力を増すことを考えたら)かなりの精度で位置を特定する必要があるけど、山手線ならそんな必要ない。というか協力者が目視で確認すりゃいいレベルで走り続けてるしね。
Re: (スコア:0)
山手線の運行情報って、重要か?
動いてるか止まってるかだけ知れれば十分だろ? だって山手線だよ?
いわば、二値だ。内回り外回り合わせても2bitだ。
一方、新幹線ってな複雑なもんだ。
速達便あるしJR各社またぐし。
それでいて3分間隔で運行してんだよ。山手線(2分)並だ。
たかだか2bitで収まる山手線と一緒にするなぞちゃんちゃらおかしいわwww
※ユーザー視点の運行情報だけ見ても、こんだけ違うって話さね。
Re: (スコア:0)
単行の汽車が二時間に一本しか走らないような田舎の人には理解できないだろうけれど、
今は首都圏の鉄道は全体的に動かすか止めるかではなく、もっと細かい制御がされているよ
どこかの駅で障害発生となっても、影響のない範囲で少しずつ進めて、
遅延を最小限にするようになっている
Re: (スコア:0)
山手線は他線に乗り入れなんかしてないから比較的楽な方だろ。
最悪間引けば良いんだから。
Re: (スコア:0)
動いてるか止まってるかだけ知れれば十分だろ? だって山手線だよ?
その気持ちは理解するけど、現にJR東日本のスマホ向けアプリでは、列車走行位置ってリアルタイムの情報が公開されている。最近、新幹線の列車走行位置も見られるようになった(もちろん、JR東日本に関係する路線だけだけど)。
http://www.jreast-app.jp/sp/#omona [jreast-app.jp]
Re: (スコア:0)
山手線にVIPは乗らんが、新幹線は乗るでしょう。
VIPの利用が多い航空路が言及されないのは、元々しっかりしてるからなんでしょうね。
今回わざわざ名指しされてるって事は、なんかあったんでしょうよ。
Re: (スコア:0)
急死して困るようなVIPって誰か居るか?
100人単位でも大したことないんじゃ?
Re: (スコア:0)
改元で今もIT業界やスラドが大騒ぎしてるだろ。
Re: (スコア:0)
海外の要人とかも普通に使うし。
訪日中の大使とか殺されてみろ、外交だけでなく経済的に大ダメージになりかねない。
少なくとも円の価値は落ちるしな。