アカウント名:
パスワード:
って騒ぐけど、ガスタービン発電なら30分でフル回転できるって言うじゃない?ほんのちょっと僅かの割合の出力抑制(無駄な放電)があったからと言って、やれ再エネがどうだの、揚水発電所増やせだのって話にはならないんだな。
むしろ原発作りまくって揚水発電所も作りまくった負の遺産が問題なんだな。
燃費の悪いガスタービンが動いたら、再エネで抑制したCO2排出量を超えかねないと思うんだけど。
ガスタービンつっても、コンバインドサイクル発電だろ?熱効率は6割前後だし全然燃費良いよ。再生エネルギーの分石炭火力止めるというのはアリだけどちょっと曇ったり風向き変わったりするだけで変動する再生エネルギーに対応させるには、応答性能の高いガスタービン発電が必要な訳で、再生エネルギーのためにガスタービン止めろってのは理屈が合ってない。
流れ読まないで口挟むなや
#3511032> ガスタービン発電なら30分でフル回転できるって言うじゃない?に対する反応
なお、コンバインドサイクルの適当に探して見つかった例:東京電力川崎火力発電所第1号系列では起動に60分
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
揚水発電ダー蓄電ダー (スコア:0)
って騒ぐけど、ガスタービン発電なら30分でフル回転できるって言うじゃない?ほんのちょっと僅かの割合の出力抑制(無駄な放電)があったからと言って、やれ再エネがどうだの、揚水発電所増やせだのって話にはならないんだな。
むしろ原発作りまくって揚水発電所も作りまくった負の遺産が問題なんだな。
Re: (スコア:0)
燃費の悪いガスタービンが動いたら、再エネで抑制したCO2排出量を超えかねないと思うんだけど。
Re:揚水発電ダー蓄電ダー (スコア:0)
ガスタービンつっても、コンバインドサイクル発電だろ?
熱効率は6割前後だし全然燃費良いよ。
再生エネルギーの分石炭火力止めるというのはアリだけど
ちょっと曇ったり風向き変わったりするだけで変動する再生エネルギーに対応させるには、応答性能の高いガスタービン発電が必要な訳で、再生エネルギーのためにガスタービン止めろってのは理屈が合ってない。
Re: (スコア:0)
流れ読まないで口挟むなや
#3511032
> ガスタービン発電なら30分でフル回転できるって言うじゃない?
に対する反応
なお、コンバインドサイクルの適当に探して見つかった例:東京電力川崎火力発電所第1号系列では起動に60分