アカウント名:
パスワード:
ゲームによるという意見がでていますが、人によるというか、その人がどっちでゲームを始めたか、ようは慣れているかが一番に影響するんではないでしょうか。
スト2をSFC版でやりだしたので、アーケードでの対戦を始めた当初はレバーでは昇竜拳がだせなくて、SFCコントローラーの接続端子が欲しいと思っていました。
その当時にそういう端子あったとしても連射パッド(格ゲーではあんまし使われないけど)やマクロパッドによるプレイチートの問題で結局無効化されてしまってたかもしれません。
なるほど、連射機能があると連打技が一発で出せるのか。
まぁ、大会でなければ、それぞれのローカルルールができて運用されたんじゃないでしょうか。
マクロパッドって何? って思ったら、Excelマクロみたいに一連の操作をボタンに登録できるコントローラーがあるのかぁ。知らなかった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
人によるという意見をおしたい (スコア:0)
ゲームによるという意見がでていますが、
人によるというか、その人がどっちでゲームを始めたか、ようは慣れているかが
一番に影響するんではないでしょうか。
スト2をSFC版でやりだしたので、アーケードでの対戦を始めた当初は
レバーでは昇竜拳がだせなくて、SFCコントローラーの接続端子が欲しいと
思っていました。
Re: (スコア:0)
その当時にそういう端子あったとしても連射パッド(格ゲーではあんまし使われないけど)や
マクロパッドによるプレイチートの問題で結局無効化されてしまってたかもしれません。
Re:人によるという意見をおしたい (スコア:0)
なるほど、連射機能があると連打技が一発で出せるのか。
まぁ、大会でなければ、それぞれのローカルルールができて運用されたんじゃないでしょうか。
マクロパッドって何? って思ったら、Excelマクロみたいに一連の操作をボタンに
登録できるコントローラーがあるのかぁ。
知らなかった。