アカウント名:
パスワード:
そもそも道交法でイヤホン禁止しているのって聴覚を塞いで運転するんじゃないって理由なので、これって限りなく脱法的な気がするよ。
耳が塞がっていないのですから違法にするのは難しそうな絶対的な耳元での音圧の基準でも出来れば手段は問わず検挙できそうですが
#最近減りましたが、どんちゃかうるさい車の方も何とかして欲しい
それ言うと自動車のオーディオ機能はどうなるんだ?窓閉めて遮音した上でだからずっと条件は悪い。逆に言えば、その程度以上に聞こえて居れば良いって事な筈なんだが。
#最近はカーナビとレーダー探知機とETCで、音楽流さなくとも車内は賑やかだけども。
一緒に禁止すればいいじゃない。ついでに歩行者のイアホンも。自転車"だけ"が合理的な理由もなく禁止されたのは、他も禁止するための布石でしょ?
自転車"だけ"が合理的な理由もなく禁止されたのは、他も禁止するための布石でしょ?
自転車だけが規制されてるわけじゃないですよ。
自動車のオーディオでも窓を閉めて音量上げて、「安全に必要な音が聞こえない状態」で運転するのは違反です。もちろん耳を塞ぐイヤホンやヘッドホンもアウトです(見たことないけど)。
オーディオ非搭載な底辺カーに乗ってる人はスマホ+イヤホンで音楽聴いてるよ。
まじか・・・だとしたらそれも本来はアウトですね。取り締まられてないことは多いと思うけど(自転車のイヤホンもなんだかんだ取り締まられてない事が多いのと同じで)。
まじか・・・だとしたら窓全開で音漏れしてるDQN車は正しかったのか。うるせえシネとか思ってすまんかった。
自転車を自動車として扱うのは、自転車に自動車並みの音量のクラクションをつけてからにしてくれるかな。
まずはパッパカ鳴らすおまえのようなバカに、クラクションの使い方を教育するのが先じゃないか?https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1482140889 [yahoo.co.jp]
同じように、歩行者に対してどけと言わんばかりに自転車がベルを鳴らすのもアウト。
自転車が、自動車と同じレベルの交通管制を受けてるなら条件を比べるのも意味あるんだろうけど
自転車だと反則金制度がないので無灯火程度でも赤切符なので厳しいとも言えるな。一気に赤切符なので軽微な違反では切り辛いって点もあるんだが。
ただ最近は危険運転の範疇だと一発アウトなケースも結構多いぞ。飲酒運転とか限度を超えたスピード違反とか自動車でも赤切符になるようなのは検挙される。
自動車に関してはまずミラーを含めた目視による確認が徹底されているからお目こぼしされてる面はあるんじゃないの自転車乗り見てれば分かるけど、左右はともかく後方確認までしてる人なんて一握りだよねその上で耳まで塞ぐんだからそりゃ事故るよ
右手にスマホ、左手にジュース、耳にはイヤホン、自転車の通常装備
唇に火の酒、背中に人生を
#飲酒運転ダメ、絶対
唇に塩鮭 背中に爺さんを [yahoo.co.jp]ならおk!
#二人乗りも禁止だー!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
流行ったら違法化されるだけじゃ・・・ (スコア:0)
そもそも道交法でイヤホン禁止しているのって聴覚を塞いで運転するんじゃないって理由なので、
これって限りなく脱法的な気がするよ。
Re: (スコア:0)
耳が塞がっていないのですから違法にするのは難しそうな
絶対的な耳元での音圧の基準でも出来れば手段は問わず検挙できそうですが
#最近減りましたが、どんちゃかうるさい車の方も何とかして欲しい
Re: (スコア:0)
それ言うと自動車のオーディオ機能はどうなるんだ?
窓閉めて遮音した上でだからずっと条件は悪い。
逆に言えば、その程度以上に聞こえて居れば良いって事な筈なんだが。
#最近はカーナビとレーダー探知機とETCで、音楽流さなくとも車内は賑やかだけども。
Re: (スコア:0)
一緒に禁止すればいいじゃない。ついでに歩行者のイアホンも。
自転車"だけ"が合理的な理由もなく禁止されたのは、他も禁止するための布石でしょ?
Re: (スコア:0)
自転車だけが規制されてるわけじゃないですよ。
自動車のオーディオでも窓を閉めて音量上げて、「安全に必要な音が聞こえない状態」で運転するのは違反です。もちろん耳を塞ぐイヤホンやヘッドホンもアウトです(見たことないけど)。
Re: (スコア:0)
オーディオ非搭載な底辺カーに乗ってる人はスマホ+イヤホンで音楽聴いてるよ。
Re: (スコア:0)
まじか・・・だとしたらそれも本来はアウトですね。取り締まられてないことは多いと思うけど(自転車のイヤホンもなんだかんだ取り締まられてない事が多いのと同じで)。
Re: (スコア:0)
まじか・・・だとしたら窓全開で音漏れしてるDQN車は正しかったのか。うるせえシネとか思ってすまんかった。
Re: (スコア:0)
自転車を自動車として扱うのは、自転車に自動車並みの音量のクラクションをつけてからにしてくれるかな。
Re: (スコア:0)
まずはパッパカ鳴らすおまえのようなバカに、クラクションの使い方を教育するのが先じゃないか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1482140889 [yahoo.co.jp]
同じように、歩行者に対してどけと言わんばかりに自転車がベルを鳴らすのもアウト。
Re: (スコア:0)
自転車が、自動車と同じレベルの交通管制を受けてるなら条件を比べるのも意味あるんだろうけど
Re: (スコア:0)
自転車だと反則金制度がないので無灯火程度でも赤切符なので厳しいとも言えるな。
一気に赤切符なので軽微な違反では切り辛いって点もあるんだが。
ただ最近は危険運転の範疇だと一発アウトなケースも結構多いぞ。
飲酒運転とか限度を超えたスピード違反とか自動車でも赤切符になるようなのは検挙される。
Re: (スコア:0)
自動車に関してはまずミラーを含めた目視による確認が徹底されているからお目こぼしされてる面はあるんじゃないの
自転車乗り見てれば分かるけど、左右はともかく後方確認までしてる人なんて一握りだよね
その上で耳まで塞ぐんだからそりゃ事故るよ
Re: (スコア:0)
右手にスマホ、左手にジュース、耳にはイヤホン、自転車の通常装備
Re: (スコア:0)
唇に火の酒、背中に人生を
#飲酒運転ダメ、絶対
Re: (スコア:0)
唇に塩鮭 背中に爺さんを [yahoo.co.jp]
ならおk!
#二人乗りも禁止だー!