アカウント名:
パスワード:
内容を KEY コマンドで再定義できる分あっちのほうが汎用性は上か。
cloadとcsaveのキーを押し間違えると悲劇が待っていた...
# 復活の呪文^h^hツールは定番だったね
テープレコーダーの操作も間違えてREC押してないと悲劇には出会えない。さらに大事なテープは爪を折ってあればRECは押せない。
そういうポカよけに守られてると、うっかりROMを逆刺しにしてパーにしたりするのだ(泣)
パソコンショップでプログラムを打ち込んで、最後にcsaveと間違えてcloadして泣きを見た、というネタをベーマガのOverFlowあたりで読んだ気がする
key 5 "new"+chr$(13):console ,,,0とかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
PC-8001 のファンクションキーを思い出すな (スコア:0)
内容を KEY コマンドで再定義できる分あっちのほうが汎用性は上か。
Re: (スコア:0)
cloadとcsaveのキーを押し間違えると悲劇が待っていた...
# 復活の呪文^h^hツールは定番だったね
そうそう簡単に悲劇には出会えないはずだが… (スコア:2)
テープレコーダーの操作も間違えてREC押してないと悲劇には出会えない。
さらに大事なテープは爪を折ってあればRECは押せない。
そういうポカよけに守られてると、うっかりROMを逆刺しにしてパーに
したりするのだ(泣)
Re:そうそう簡単に悲劇には出会えないはずだが… (スコア:1)
パソコンショップでプログラムを打ち込んで、
最後にcsaveと間違えてcloadして泣きを見た、
というネタをベーマガのOverFlowあたりで読んだ気がする
Re: (スコア:0)
key 5 "new"+chr$(13):console ,,,0とかね。