アカウント名:
パスワード:
この手のお馬鹿ツールは大抵トラブルの元になる。キーの入力時間が長いんだから、その間、排他制御はうまくやれてるのかな。二度押しとか、誤タッチで意図せぬ入力の可能性もある訳で、その辺は良い感じに出来てるんだろうか。
自動入力の最中に、その他のダイアログやアラートが出たり、フォーカスが変わったりは、十分あり得る事なので、嫌な予感しかせんなー。なんで誰でも思い付きそうな事なのに、今まで流行ってないのか考え無かったんだろうか。
タスクバーの左端にエクセルピン留めして、[Win]+[1]で起動する方がマシなんじゃないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ENTERキーの自動入力は不安だからやめとけ (スコア:1)
この手のお馬鹿ツールは大抵トラブルの元になる。
キーの入力時間が長いんだから、その間、排他制御はうまくやれてるのかな。
二度押しとか、誤タッチで意図せぬ入力の可能性もある訳で、その辺は良い感じに出来てるんだろうか。
自動入力の最中に、その他のダイアログやアラートが出たり、フォーカスが変わったりは、十分あり得る事なので、嫌な予感しかせんなー。
なんで誰でも思い付きそうな事なのに、今まで流行ってないのか考え無かったんだろうか。
タスクバーの左端にエクセルピン留めして、[Win]+[1]で起動する方がマシなんじゃないかな。
Re:ENTERキーの自動入力は不安だからやめとけ (スコア:0)
Win-1でもCtrl-Alt-Deleteでも:wq!でも何でもカスタマイズして自由に一発で入力できれば便利かも