アカウント名:
パスワード:
えーとつまり、パワーグリッド的なものが損傷したら電力が安定供給出来なくなった。やっぱり再生可能エネルギーは、という話?
オーストラリアは太陽炉みたいなもんで安価に自然エネルギー発電目指せばいいんだよ。国土は広くて国民は少ないんだから。
太陽電池を売りたい連中が頑張りすぎなんだよ。
太陽電池なんて、何も問題が起きなかったとして耐用年数10年の物に対して10年でペイできる程度の内容ですし。それに天災による故障、銅線泥棒対策、大規模な土地となると、とてもとても。
規模が大きいなら、ちゃんと災害保険や盗難保険は入っておくんじゃない?
>耐用年数10年の物に対して10年でペイできる程度の内容ですし。
と書いてある意味分かってます?プラマイゼロなのに保険料払ったら大赤字じゃないですか。
それでは「ペイしてる」とは言えないなリスクに備えたら赤字になるんならね
普通に保険料も含めて10年でしょ今時のパネルメーカは天才対応の保険込みの売りかたをしていますよ。
で実際には、今のところパネルは30年は耐久性があるそうで。何故今のところ30年という表現かというと記録を更新中だからですな。
日本みたいに太陽電池設置していない家庭から巻き上げれば?太陽電池設置していない家庭はさらに価格高騰となるけどさ
貧しいものはさらに貧しく
電気代が10倍になったら、もともとペイするのに10年かかってたのが1年になるかと。あとオーストラリアは土地だけは大規模です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
豪雨と暴風が原因なようだが・・・ (スコア:0)
えーとつまり、パワーグリッド的なものが損傷したら電力が安定供給出来なくなった。
やっぱり再生可能エネルギーは、という話?
オーストラリアは太陽炉みたいなもんで安価に自然エネルギー発電目指せばいいんだよ。
国土は広くて国民は少ないんだから。
太陽電池を売りたい連中が頑張りすぎなんだよ。
Re:豪雨と暴風が原因なようだが・・・ (スコア:0)
太陽電池なんて、何も問題が起きなかったとして耐用年数10年の物に対して10年でペイできる程度の内容ですし。
それに天災による故障、銅線泥棒対策、大規模な土地となると、とてもとても。
Re: (スコア:0)
規模が大きいなら、ちゃんと災害保険や盗難保険は入っておくんじゃない?
Re: (スコア:0)
>耐用年数10年の物に対して10年でペイできる程度の内容ですし。
と書いてある意味分かってます?
プラマイゼロなのに保険料払ったら大赤字じゃないですか。
Re: (スコア:0)
それでは「ペイしてる」とは言えないな
リスクに備えたら赤字になるんならね
Re: (スコア:0)
普通に保険料も含めて10年でしょ
今時のパネルメーカは天才対応の保険込みの売りかたをしていますよ。
で実際には、今のところパネルは30年は耐久性があるそうで。
何故今のところ30年という表現かというと記録を更新中だからですな。
Re: (スコア:0)
日本みたいに太陽電池設置していない家庭から巻き上げれば?
太陽電池設置していない家庭はさらに価格高騰となるけどさ
貧しいものはさらに貧しく
Re: (スコア:0)
電気代が10倍になったら、もともとペイするのに10年かかってたのが1年になるかと。
あとオーストラリアは土地だけは大規模です。