アカウント名:
パスワード:
5年後なら文字なんか読めなくなってるからコピー取っておかないと・・・
製造年月から5年間でもいいそうですよ。電球にプリントされてるそうな。
購入日より短くなるけど、ソレでも保証してくれる、ってのはずいぶんと良心的。正直、レシート保管とかしねーよ! と思ったけど、製造年月でもOKとなると、がぜん選択肢として優勢になりますな…。
でも、5年以内の不点灯って結構ハードル高いですね。我が家にも5年はたってないかな、でもそれに匹敵するぐらい使ってるのが複数ありますが不点灯は無し。輝度が落ちて、プラの一部が熱でヒビヒビになったのはありますが依然点灯中。意外と持つ印象です。
客「おい、昨日買った電球な、夕べの12時丁度に点かなくなってたぞ!保障してくれ」店「そりゃ大変なこって、でも残念なことに夕べの12時でちょうど製造から5年過ぎてしまったので保証はなしです。」客「なんとかならんのか?」店「いつ買ったかわかれば対応しますが?」
#やっぱレシート保管しとけと・・・(それとも買う前に日付を確認するべきか)
電球買うのに賞味期限(製造年月日)を気にする時代が来るとは、
この場合消費期限では?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
感熱紙レシート (スコア:0)
5年後なら文字なんか読めなくなってるからコピー取っておかないと・・・
Re: (スコア:1)
製造年月から5年間でもいいそうですよ。
電球にプリントされてるそうな。
購入日より短くなるけど、ソレでも保証してくれる、ってのはずいぶんと良心的。
正直、レシート保管とかしねーよ! と思ったけど、製造年月でもOKとなると、がぜん選択肢として優勢になりますな…。
でも、5年以内の不点灯って結構ハードル高いですね。
我が家にも5年はたってないかな、でもそれに匹敵するぐらい使ってるのが複数ありますが不点灯は無し。
輝度が落ちて、プラの一部が熱でヒビヒビになったのはありますが依然点灯中。意外と持つ印象です。
Re:感熱紙レシート (スコア:0)
客「おい、昨日買った電球な、夕べの12時丁度に点かなくなってたぞ!保障してくれ」
店「そりゃ大変なこって、でも残念なことに夕べの12時でちょうど製造から5年過ぎてしまったので保証はなしです。」
客「なんとかならんのか?」
店「いつ買ったかわかれば対応しますが?」
#やっぱレシート保管しとけと・・・(それとも買う前に日付を確認するべきか)
Re: (スコア:0)
電球買うのに賞味期限(製造年月日)を気にする時代が来るとは、
Re: (スコア:0)
この場合消費期限では?