アカウント名:
パスワード:
一般的な家電は、数ヶ月もすると、初期不良(Wikipedia見ると、初期故障期っていうのか)が収まってくるので1年ぐらいの補償になってるのかと思ってたけど、LED電球は終息するのに時間がかかるの?それとも、一般的な故障も含めて5年は面倒見ましょうというサービス精神?
長期の信頼性に自信があるから、5年保証なんじゃない?初期不良の発生が1年以内で収束するなら、初期不良に対する保証は1年でも5年でも大差無い。
一方、長期保証の点では、5年後も不点灯になる率が少ないという実績とか自信とかがあるんでしょう。
ならば、事実上1年でも5年でも保証にかかる費用に大差は無く、売り場で「自信と信頼のメーカー5年保証!」とかPOP書いてもらえる方がよっぽど儲かる、って判断じゃないのかな。
実際、中国のドコで作ったか分からないようなプライベートブランドの電球より、長期保証があるパナを選ぶ、って人はそこそこ出てくるだろうと思う。レシート保管も不要のようだしね。
うん。ここでもLED電球の不甲斐なさは何回も語られてるから、販売店じゃなくてメーカーがきちんと長期保証するって言うのはかなり魅力です。ほかが追従しなければ、私は今後パナ一択でしょう。
パナ高いんだよ。
だから中華のに手を出して…うわなにこれ?ってなって、LEDはクソ!っていう認識を辞めてもらうためにも
「パナの」LEDは大丈夫、信頼できまっせ!!
というのを宣伝しておかないといけない。もう蛍光灯もどんどん製造ライン畳んでるからね…
パナ5000円 中華2000円
中華1000円ならわかるけど、中華に2000円払うなら、パナ5000円出すかなぁ。
でも白熱電球なら100円(?)ぐらいだし電球型蛍光灯なら300円ぐらいだし
LED高いんだよ!
# 電球型蛍光灯も生産縮小だそうでorz
そもそも密閉容器だの熱がこもりそうな構造だのに対応していると売っているのはパナ位だしな。
パソコンのメモリだと永久保証なんてのもありますな
そういうのにはだいたい「最初に装着したPCで使用し続ける限り」という制限がついております。
USBメモリといえば、SONYのUSBメモリは何年か使ったらバネ抑えが効かなくなり、ついで頭が外れた(サンプル数1)。USBメモリとしては問題なく使えているのだけど。
永久保証ついてるmicroSDが一年くらいで壊れたんだけど、めんどくさくてそのまま放置。32GB程度の小容量microSDなら、保証で交換してもらうより128GBあたりを新しく買った方がいい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
そんなに長期の信頼性がないの? (スコア:0)
一般的な家電は、数ヶ月もすると、初期不良(Wikipedia見ると、初期故障期っていうのか)が収まってくるので
1年ぐらいの補償になってるのかと思ってたけど、LED電球は終息するのに時間がかかるの?
それとも、一般的な故障も含めて5年は面倒見ましょうというサービス精神?
Re: (スコア:1)
長期の信頼性に自信があるから、5年保証なんじゃない?
初期不良の発生が1年以内で収束するなら、初期不良に対する保証は1年でも5年でも大差無い。
一方、長期保証の点では、5年後も不点灯になる率が少ないという実績とか自信とかがあるんでしょう。
ならば、事実上1年でも5年でも保証にかかる費用に大差は無く、売り場で「自信と信頼のメーカー5年保証!」とかPOP書いてもらえる方がよっぽど儲かる、って判断じゃないのかな。
実際、中国のドコで作ったか分からないようなプライベートブランドの電球より、長期保証があるパナを選ぶ、って人はそこそこ出てくるだろうと思う。レシート保管も不要のようだしね。
Re:そんなに長期の信頼性がないの? (スコア:0)
うん。ここでもLED電球の不甲斐なさは何回も語られてるから、販売店じゃなくてメーカーがきちんと長期保証するって言うのはかなり魅力です。
ほかが追従しなければ、私は今後パナ一択でしょう。
Re:そんなに長期の信頼性がないの? (スコア:1)
パナ高いんだよ。
だから中華のに手を出して…うわなにこれ?ってなって、LEDはクソ!っていう認識を
辞めてもらうためにも
「パナの」LEDは大丈夫、信頼できまっせ!!
というのを宣伝しておかないといけない。もう蛍光灯もどんどん製造ライン
畳んでるからね…
Re: (スコア:0)
パナ高いんだよ。
だから中華のに手を出して…うわなにこれ?ってなって、LEDはクソ!っていう認識を
辞めてもらうためにも
パナ5000円 中華2000円
中華1000円ならわかるけど、中華に2000円払うなら、パナ5000円出すかなぁ。
Re:そんなに長期の信頼性がないの? (スコア:1)
でも白熱電球なら100円(?)ぐらいだし
電球型蛍光灯なら300円ぐらいだし
LED高いんだよ!
# 電球型蛍光灯も生産縮小だそうでorz
Re: (スコア:0)
そもそも密閉容器だの熱がこもりそうな構造だのに対応していると売っているのはパナ位だしな。
Re: (スコア:0)
パソコンのメモリだと永久保証なんてのもありますな
Re: (スコア:0)
そういうのにはだいたい「最初に装着したPCで使用し続ける限り」という制限がついております。
Re: (スコア:0)
USBメモリといえば、SONYのUSBメモリは何年か使ったらバネ抑えが効かなくなり、ついで頭が外れた(サンプル数1)。
USBメモリとしては問題なく使えているのだけど。
Re: (スコア:0)
永久保証ついてるmicroSDが一年くらいで壊れたんだけど、めんどくさくてそのまま放置。
32GB程度の小容量microSDなら、保証で交換してもらうより128GBあたりを新しく買った方がいい。