アカウント名:
パスワード:
昔、水槽にペルチェ方式のクーラーつけてた。そのことをmixiのコミュニティで言ったら、コンプレッサーじゃないんだね(笑 的な反応された。
なんか、アクア界隈では、ペルチェって使用限界回数があるとか言われてたらしい。素子なのになんでかわからなかったら電気系の人に聞いたら同じ考えだった。そのことを伝えたらその人コミュニティに来なくなったなー。
カメラ業界はITよりだから、アクア業界より宗教が蔓延してないから、新しいものも偏見無く受け入れられるのかな?でも、(ピュア)オーディオ業界は。。。 うーん 何が言いたいかわからなくなった。
どっちかというと、カメラ界隈ではフィルム対デジタルの対立の方が顕著なんじゃないっすかね?
こと天文に限って言えば、そんな対立は最初から無いですね。相反則不軌が起きないので、熱雑音さえ押さえ込めればデジタルが圧倒的優位です。
初期のセンサーでは力不足でしたが、それでも画像処理を駆使して楽しんでいたようです。赤道儀のオートガイダー用の小さなCCDカメラを流用するのが流行りでしたね。今じゃ、かつてはパロマー山の大天文台で撮影してたような映像を、アマチュアが冷却CCDで撮影できちゃう時代です…。
天文の場合は、光学系・センサー系の性能ギリギリまで追い込んで使っているので、得られる結果が明確、よってオカルト的迷信が介在する余地はあまりないんだと思います。
※天文以外? フィルムが続々ディスコンで、もはやノスタルジーの世界ではw
> 天文の場合は、光学系・センサー系の性能ギリギリまで追い込んで使っているので、得られる結果が明確、よってオカルト的迷信が介在する余地はあまりないんだと思います。
天文写真は美しいけれど、「何々のシュミットカメラはバランス感が素晴らしい」「屈折式はボケ味がねぇ」「あそこのCCDは熱雑音がいい仕事するんだよ」とか言い出す人はあまりいないよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ペルチェ (スコア:2, おもしろおかしい)
昔、水槽にペルチェ方式のクーラーつけてた。
そのことをmixiのコミュニティで言ったら、コンプレッサーじゃないんだね(笑 的な反応された。
なんか、アクア界隈では、ペルチェって使用限界回数があるとか言われてたらしい。
素子なのになんでかわからなかったら電気系の人に聞いたら同じ考えだった。
そのことを伝えたらその人コミュニティに来なくなったなー。
カメラ業界はITよりだから、アクア業界より宗教が蔓延してないから、
新しいものも偏見無く受け入れられるのかな?
でも、(ピュア)オーディオ業界は。。。
うーん 何が言いたいかわからなくなった。
Re:ペルチェ (スコア:0)
どっちかというと、カメラ界隈ではフィルム対デジタルの対立の方が顕著なんじゃないっすかね?
Re:ペルチェ (スコア:1)
こと天文に限って言えば、そんな対立は最初から無いですね。
相反則不軌が起きないので、熱雑音さえ押さえ込めればデジタルが圧倒的優位です。
初期のセンサーでは力不足でしたが、それでも画像処理を駆使して楽しんでいたようです。
赤道儀のオートガイダー用の小さなCCDカメラを流用するのが流行りでしたね。
今じゃ、かつてはパロマー山の大天文台で撮影してたような映像を、アマチュアが冷却CCDで撮影できちゃう時代です…。
天文の場合は、光学系・センサー系の性能ギリギリまで追い込んで使っているので、得られる結果が明確、よってオカルト的迷信が介在する余地はあまりないんだと思います。
※天文以外? フィルムが続々ディスコンで、もはやノスタルジーの世界ではw
Re: (スコア:0)
> 天文の場合は、光学系・センサー系の性能ギリギリまで追い込んで使っているので、得られる結果が明確、よってオカルト的迷信が介在する余地はあまりないんだと思います。
天文写真は美しいけれど、
「何々のシュミットカメラはバランス感が素晴らしい」
「屈折式はボケ味がねぇ」
「あそこのCCDは熱雑音がいい仕事するんだよ」
とか言い出す人はあまりいないよね。