アカウント名:
パスワード:
そこまで来ると次々交換してってよりは単純にでかいバッファなんじゃねーかな。
さすがに今回のはプロ用途なんだろうけど、その…SDカードって意外と壊れやすいというか…スマホに突っ込んでても1年ぐらいでReadOnlyモードになってお亡くなりになるし… プロ用途ならそれこそ専用のI/OつけたSSDにでもしたほうがいいんじゃねーかなあって思うんだが…
どんな使い方してるんだ?もう何枚も何年も様々なデバイスで使い続けているが、廉価なものでも1年で壊れたことなんてないぞ。というか個人持ちでは0だ。壊れた話も初期不良以外は又聞きレベルでしか聞かない。# 5年も使い続けることなんてまずないってのもあるが。壊れないとは思わないが、1年程度で壊れるほどにやわな代物ではないはず。
KitKatなスマホにつっこんだ32GBのSDだけど完全にメディアファイルの保存だけでなくアプリも追い出してたし、swap領域にもしてたから(sigh
あとは数年前、デジカメに使ってた4GBのやつかな…これもまたreadonlyになって書き込みできなくなって書込み防止のノッチも確認したしPCでSD専用フォーマッタを試してみたりいろいろやったけど結局どうにもならなくて捨てたorz
SanDiskがダメならToshibaもダメだなどこなら良いんだ?
swapを諦めろ。swap用にパーティションを切ればそこで止まるかもしれない。
いや、root化したなら、swap設定するよりもzram(旧称compcache)を使うことを検討したほうが、まだマシじゃ無いのかな?
zramに対応したカスタムROMが入手できればいいけどそうでなければroot化がやっとという感じだからなあ…
# Pokémon GOがroot弾くようになったんで元に戻しました(えー
>廉価なものでも1年で壊れたことなんてないぞ。もう10年ぐらい前になるけどやっすいSDは何枚か壊れたことあるよ1年間ぐらいは保証とかあるから無料で交換してもらった記憶もある最近のはしらないねー
抜き差しの頻度にもよるんじゃないか? スマホに差しっぱなしのマイクロSDは3年たっても安定稼働中。
1年とかで期間ではなく、書込みイレース回数でしょ、用途次第では1年内ってこともありえますよコントローラーがウェアレベリングとか行ってくれるので正確に回数を数えるのは難しいですが
Google Reader終了の際にRaspberry PiでTT-RSSリーダーを作るの記事見て作ったら、6ヶ月で死亡しました。システムのSWAPもあるし、襲い掛かるRSSフィードに耐えられなかったらしい。
で、並行輸入東芝に換えたら今度は5ヶ月で死亡。※SandiskがWD傘下に入ったのは判るけど、違和感バリバリのリリース
Amzaonやカカクコムなんかのレビューを読むと壊れまくってるみたい。昨年買った64GBのSDXCはどちらも問題ないけどね。
壊れないとは思わないが、1年程度で壊れるほどにやわな代物ではないはず。
ところがやわな物があったりするのですよ。某社の工業用で大変苦労しました。いままで壊れたことがないなら、運がよかったか壊れてることに気がついてないだけかも知れませんよ。
せめてエラーになる形で壊れて欲しいんだけどなぁ。
# 一応AC
Androidスマホに入れると結構すぐ破壊されない?SDカードのせいと言うよりはスマホのせいだけど。N-04Eに入れたカードは半年くらいで2枚とも完全に破壊されたよ。
ちょっと古い時代のXperiaなんかだと、バッテリーの熱がそのままSDカードに伝わるような設計になってて、2~3ヶ月でSDカードが壊れるなんてざらでした…
プロ用ならば、XQDとかCFastって規格がありますよ。
XQDはPCI-Express接続で、SONYとNikonが採用。CFastはSATA3接続で、Canonが採用。
また陣営割れてるけど、まぁプロ用途ならあまり関係ないですかね。
メディアの信頼性については、メディア側の作り依存でしょうか。端子が剥き出しになっていない点では、SDより良いですね。
その辺はプロ用って言うよりもインターフェイスの速度を上げたものです。採用してるのはハイエンドデジカメやデジタルムービーカメラですけど。
信頼性に関しては、通常のSDカードでも選別品使ったのが出てると思います。(高いけど)
プロ用って話になると、むしろ「CFでいーじゃん」って部分が。SD系はニコンとキヤノンで割れてるのが痛い。データのやりとりに使えないから。
SDカードじゃないけど東芝製のUSBメモリにインストールしたUbuntuを起動しっぱなしにしたら3週間で亡くなった。パーティションが破壊され、ReadOnlyになってました。
オーバープロビジョニング容量を1/2とった高信頼性512GBのSDカードとして使ってみたらどうですかね
# 領域を活かしてくれるかは謎
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
SDカードって壊れやすいイメージだけど (スコア:1)
そこまで来ると次々交換してってよりは
単純にでかいバッファなんじゃねーかな。
さすがに今回のはプロ用途なんだろうけど、
その…SDカードって意外と壊れやすいというか…
スマホに突っ込んでても1年ぐらいでReadOnlyモードになって
お亡くなりになるし… プロ用途ならそれこそ
専用のI/OつけたSSDにでもしたほうがいいんじゃねーかなあって思うんだが…
Re: (スコア:0)
どんな使い方してるんだ?
もう何枚も何年も様々なデバイスで使い続けているが、廉価なものでも1年で壊れたことなんてないぞ。
というか個人持ちでは0だ。壊れた話も初期不良以外は又聞きレベルでしか聞かない。
# 5年も使い続けることなんてまずないってのもあるが。
壊れないとは思わないが、1年程度で壊れるほどにやわな代物ではないはず。
Re:SDカードって壊れやすいイメージだけど (スコア:3, 興味深い)
KitKatなスマホにつっこんだ32GBのSDだけど
完全にメディアファイルの保存だけでなく
アプリも追い出してたし、swap領域にもしてたから(sigh
あとは数年前、デジカメに使ってた4GBのやつかな…
これもまたreadonlyになって書き込みできなくなって
書込み防止のノッチも確認したしPCでSD専用フォーマッタを試してみたり
いろいろやったけど結局どうにもならなくて捨てたorz
Re: (スコア:0)
swap に使って 1年も持ったのなら、むしろ僥倖。
SunDisk とかだと 2、3ヶ月で限界。
Re: (スコア:0)
SanDiskがダメならToshibaもダメだな
どこなら良いんだ?
Re: (スコア:0)
swapを諦めろ。swap用にパーティションを切ればそこで止まるかもしれない。
Re: (スコア:0)
いや、root化したなら、swap設定するよりも
zram(旧称compcache)を使うことを検討したほうが、まだマシじゃ無いのかな?
Re:SDカードって壊れやすいイメージだけど (スコア:1)
zramに対応したカスタムROMが入手できればいいけど
そうでなければroot化がやっとという感じだからなあ…
# Pokémon GOがroot弾くようになったんで元に戻しました(えー
Re: (スコア:0)
>廉価なものでも1年で壊れたことなんてないぞ。
もう10年ぐらい前になるけどやっすいSDは何枚か壊れたことあるよ
1年間ぐらいは保証とかあるから無料で交換してもらった記憶もある
最近のはしらないねー
Re: (スコア:0)
抜き差しの頻度にもよるんじゃないか? スマホに差しっぱなしのマイクロSDは3年たっても安定稼働中。
Re: (スコア:0)
1年とかで期間ではなく、書込みイレース回数でしょ、用途次第では1年内ってこともありえますよ
コントローラーがウェアレベリングとか行ってくれるので正確に回数を数えるのは難しいですが
Re: (スコア:0)
Google Reader終了の際にRaspberry PiでTT-RSSリーダーを作るの記事見て作ったら、6ヶ月で死亡しました。
システムのSWAPもあるし、襲い掛かるRSSフィードに耐えられなかったらしい。
で、並行輸入東芝に換えたら今度は5ヶ月で死亡。
※SandiskがWD傘下に入ったのは判るけど、違和感バリバリのリリース
Re: (スコア:0)
Amzaonやカカクコムなんかのレビューを読むと壊れまくってるみたい。
昨年買った64GBのSDXCはどちらも問題ないけどね。
Re: (スコア:0)
壊れないとは思わないが、1年程度で壊れるほどにやわな代物ではないはず。
ところがやわな物があったりするのですよ。某社の工業用で大変苦労しました。
いままで壊れたことがないなら、運がよかったか壊れてることに気がついてないだけかも知れませんよ。
せめてエラーになる形で壊れて欲しいんだけどなぁ。
# 一応AC
Re: (スコア:0)
Androidスマホに入れると結構すぐ破壊されない?
SDカードのせいと言うよりはスマホのせいだけど。
N-04Eに入れたカードは半年くらいで2枚とも完全に破壊されたよ。
Re: (スコア:0)
ちょっと古い時代のXperiaなんかだと、バッテリーの熱がそのままSDカードに伝わるような設計になってて、2~3ヶ月でSDカードが壊れるなんてざらでした…
Re: (スコア:0)
プロ用ならば、XQDとかCFastって規格がありますよ。
XQDはPCI-Express接続で、SONYとNikonが採用。
CFastはSATA3接続で、Canonが採用。
また陣営割れてるけど、まぁプロ用途ならあまり関係ないですかね。
メディアの信頼性については、メディア側の作り依存でしょうか。
端子が剥き出しになっていない点では、SDより良いですね。
Re: (スコア:0)
その辺はプロ用って言うよりもインターフェイスの速度を上げたものです。
採用してるのはハイエンドデジカメやデジタルムービーカメラですけど。
信頼性に関しては、通常のSDカードでも選別品使ったのが出てると思います。(高いけど)
Re: (スコア:0)
プロ用って話になると、むしろ「CFでいーじゃん」って部分が。
SD系はニコンとキヤノンで割れてるのが痛い。データのやりとりに使えないから。
Re: (スコア:0)
SDカードじゃないけど東芝製のUSBメモリにインストールしたUbuntuを
起動しっぱなしにしたら3週間で亡くなった。
パーティションが破壊され、ReadOnlyになってました。
Re: (スコア:0)
オーバープロビジョニング容量を1/2とった
高信頼性512GBのSDカードとして使ってみたらどうですかね
# 領域を活かしてくれるかは謎