アカウント名:
パスワード:
そういった「ゲーム用」にPCを組むことに疲れた人や不満を持つ人がよりカジュアルなハイエンドという点でPS4に流れてるというのが特に欧米でのPS4爆売れの背景の一つの要素としてあるみたいですけどね。
だからまあ正統にこういうPCがいいよと勧めるのもありですがオルタナティブな選択肢としては「PS4でどう?」というのもアリなんじゃないでしょうかね。
せやね。まずはゲーム機買っとけで終わる。
ゲーム機のゲームじゃダメだどうしてもパソコンゲームやりたいとかいう場合も、そもそもパソコンゲームというものは、最新のスーパー自作機ですらカクカクするという冗談のような現実がありうることを知っといてもらわないと。だから「ガイド」のような、何処までいっても終わりがないという結論に至るわけで。
「どんなゲームでも快適にできるパソコンを組みたい」そんなものはない。
そもそもパソコンゲームというものは、最新のスーパー自作機ですらカクカクするという冗談のような現実がありうることを知っといてもらわないと。
色々なゲームをプレイしていますが、最近はPCでゲームをプレイする際にカクカクして困ったことなんてありません。
「最新のスーパー自作機」がどの程度のスペックを指しているのかが謎ですが、GeForce GTX 1080 の1枚差しでも、大半の最新ゲームにおいて、最高画質・FHD で 120 FPS を常時維持できます。4K だと 120 FPS は無理で 60 FPS 程度(場合によってはそれ未満)まで落ちることもあるので SLI にする必要があるかもしれませんが。
「ゲーム機買っとけ」とおっしゃいますが
GeForce GTX 1080 の1枚差しでも、大半の最新ゲームにおいて、最高画質・FHD で 120 FPS を常時維持できます。
十万円もしくさる最新最高性能のパーツを使ってそうならないほうがどうかしている。大体GTX1080ならというがグラボ以外にもあれこれ必要だろう。プレステの五倍の値段をかける価値はほとんどの人にはない。
プレステの五倍の値段をかける価値はほとんどの人にはない。
予算に制約があり、PS4程度の出力(PS4相当のグラフィックス設定、1600x900、30 FPS)でも十分だと考えるのならば、GeFroce GTX 750Ti でも同程度の出力が可能です。価格.com GeForce GTX 750 Ti [kakaku.com] によると1万2000円あれば買えるので、約35000円するPS4 [kakaku.com] よりはるかに安いです(CPUやHDDなどの価格は含まれていないので当然と言えば当然ですが)。PS4 よりワンランク上の出力が可能な GTX 950 にしても 17000円 [kakaku.com] です。
PCを自作、または購入するところから始めるとパソコンの方が高くなってしまいます
>また、パソコンだと特定のパーツだけ交換したり再利用したりすることができるので、新しいゲーム機への買い替え(例えば PS3 → PS4)で資源が無駄になることもありません。
それはない。PS3は今でも中古屋に買い取ってもらえる(つまりどっかの家庭で再利用してもらえる)から、資源の無駄はほぼゼロ。一方、自作パソコンは時代遅れになったパーツはほぼ引き取り手がいないので、アップグレードする度に廃棄物が発生する。(PS3初期型が出た2006年末当時の最新鋭チップはConroeのCore 2 Duoだった。あんなの今売れると思う?)
ヤフオクで売れよ
うまいこと言ったつもりになる前にヤフオクの履歴くらい調べろよ。
4月以降、Conroeベースの完成機は1台、マザボは4枚、CPUは1枚しか売れていない。出品は多いので、出物がないのではなく買い手がほとんどついていないということ。出すだけ時間の無駄なレベル。
DDR2 DIMM 867は結構落札されている。GPUでは2006年末のトップクラスだったGeForce 8800 GTXが数枚成約している(ジャンク100円なんてのも混じってるが)。これらは出品してもいいかもしれない。出品を日常的にやっているのでもない限り、時給換算ではアホらしくなるようなリターンにしかならないと思うけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
スレッドの趣旨からは外れますが (スコア:0)
そういった「ゲーム用」にPCを組むことに疲れた人や不満を持つ人が
よりカジュアルなハイエンドという点でPS4に流れてるというのが
特に欧米でのPS4爆売れの背景の一つの要素としてあるみたいですけどね。
だからまあ正統にこういうPCがいいよと勧めるのもありですが
オルタナティブな選択肢としては「PS4でどう?」というのもアリなんじゃないでしょうかね。
Re: (スコア:0)
せやね。まずはゲーム機買っとけで終わる。
ゲーム機のゲームじゃダメだどうしてもパソコンゲームやりたいとかいう場合も、
そもそもパソコンゲームというものは、最新のスーパー自作機ですらカクカクするという冗談のような現実がありうることを知っといてもらわないと。
だから「ガイド」のような、何処までいっても終わりがないという結論に至るわけで。
「どんなゲームでも快適にできるパソコンを組みたい」
そんなものはない。
最近はPCゲームが「カクカク」して困ることは無くなった気がする (スコア:3, 興味深い)
色々なゲームをプレイしていますが、最近はPCでゲームをプレイする際にカクカクして困ったことなんてありません。
「最新のスーパー自作機」がどの程度のスペックを指しているのかが謎ですが、GeForce GTX 1080 の1枚差しでも、大半の最新ゲームにおいて、最高画質・FHD で 120 FPS を常時維持できます。4K だと 120 FPS は無理で 60 FPS 程度(場合によってはそれ未満)まで落ちることもあるので SLI にする必要があるかもしれませんが。
「ゲーム機買っとけ」とおっしゃいますが
Re: (スコア:0)
GeForce GTX 1080 の1枚差しでも、大半の最新ゲームにおいて、最高画質・FHD で 120 FPS を常時維持できます。
十万円もしくさる最新最高性能のパーツを使ってそうならないほうがどうかしている。大体GTX1080ならというがグラボ以外にもあれこれ必要だろう。
プレステの五倍の値段をかける価値はほとんどの人にはない。
普段使ってるPCと兼用ならば、コスパでもPCが勝つ (スコア:2)
予算に制約があり、PS4程度の出力(PS4相当のグラフィックス設定、1600x900、30 FPS)でも十分だと考えるのならば、GeFroce GTX 750Ti でも同程度の出力が可能です。価格.com GeForce GTX 750 Ti [kakaku.com] によると1万2000円あれば買えるので、約35000円するPS4 [kakaku.com] よりはるかに安いです(CPUやHDDなどの価格は含まれていないので当然と言えば当然ですが)。PS4 よりワンランク上の出力が可能な GTX 950 にしても 17000円 [kakaku.com] です。
PCを自作、または購入するところから始めるとパソコンの方が高くなってしまいます
Re: (スコア:0)
>また、パソコンだと特定のパーツだけ交換したり再利用したりすることができるので、新しいゲーム機への買い替え(例えば PS3 → PS4)で資源が無駄になることもありません。
それはない。
PS3は今でも中古屋に買い取ってもらえる(つまりどっかの家庭で再利用してもらえる)から、資源の無駄はほぼゼロ。
一方、自作パソコンは時代遅れになったパーツはほぼ引き取り手がいないので、アップグレードする度に廃棄物が発生する。
(PS3初期型が出た2006年末当時の最新鋭チップはConroeのCore 2 Duoだった。あんなの今売れると思う?)
Re: (スコア:0)
ヤフオクで売れよ
Re:普段使ってるPCと兼用ならば、コスパでもPCが勝つ (スコア:0)
うまいこと言ったつもりになる前にヤフオクの履歴くらい調べろよ。
4月以降、Conroeベースの完成機は1台、マザボは4枚、CPUは1枚しか売れていない。出品は多いので、出物がないのではなく買い手がほとんどついていないということ。出すだけ時間の無駄なレベル。
DDR2 DIMM 867は結構落札されている。GPUでは2006年末のトップクラスだったGeForce 8800 GTXが数枚成約している(ジャンク100円なんてのも混じってるが)。これらは出品してもいいかもしれない。出品を日常的にやっているのでもない限り、時給換算ではアホらしくなるようなリターンにしかならないと思うけどね。