アカウント名:
パスワード:
化石燃料、あるいは排出される二酸化炭素に適切な税金を賦課すれば、各事業所がそれぞれコスト以外のことまでいちいち調べて条件に乗せてわかりにくくして契約、なんて面倒しなくて済むのに。
既に炭素税が課されてるよ。
は?なにそれ??…ああ、「租税特別措置法(石油石炭税〔地球温暖化対策のための課税の特例〕関係)」か。
電力については、税率を100倍くらいにしないと需要家には訴求しないんじゃないの?だって現行0.11円/kWhだよ。
取った税金は「グリーン新電力」のみなさんへのFITに充てる。うまい汁じゅるじゅる。税金が上がってもFIT賦課金分がなくなれば在来型の電気代も下げられるから、生活苦で電気止められそうな人にも迷惑はかからない。
おかしな議論はわざとです。0.11円/kWhがいいたかっただけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
なんでそこの段階の人たちに手間を掛けさせるのか (スコア:1)
化石燃料、あるいは排出される二酸化炭素に適切な税金を賦課すれば、
各事業所がそれぞれコスト以外のことまでいちいち調べて条件に乗せてわかりにくくして契約、なんて面倒しなくて済むのに。
Re: (スコア:0)
既に炭素税が課されてるよ。
Re:なんでそこの段階の人たちに手間を掛けさせるのか (スコア:0)
は?なにそれ??…ああ、「租税特別措置法(石油石炭税〔地球温暖化対策のための課税の特例〕関係)」か。
電力については、税率を100倍くらいにしないと需要家には訴求しないんじゃないの?だって現行0.11円/kWhだよ。
取った税金は「グリーン新電力」のみなさんへのFITに充てる。うまい汁じゅるじゅる。税金が上がってもFIT賦課金分がなくなれば在来型の電気代も下げられるから、生活苦で電気止められそうな人にも迷惑はかからない。
おかしな議論はわざとです。0.11円/kWhがいいたかっただけ。