アカウント名:
パスワード:
概観はあまり変えずに、乗り心地とエネルギー効率を改善する感じでしょうか。今のN700系、駅で止まっていると、かなりFANの騒音がうるさいので、そのあたりも改善されないかな。ホームが静かになると、やっぱり落ち着くんだよね。
リニアは間に合わないけど、せっかく日本に来てくれるのなら、乗り心地のいい新幹線で旅をしていってほしい。
こっそり書いておきます。
この車両から、先頭の形状を3DCADで作成しているようです。使用CADはthink○esignのはず。
鉄道業界もやっとフル3DCADに移行し始めたんでしょうね。
日立製作所は昔からCre○…っていうか伏せ字にする意味が無いので書いちゃうけど、Creo、以前の名前で言うとPro/Engineerで全面的に車両設計しているはずだよ。三菱電機もCreo Pro/Engineerの初期からのユーザとして知られている。東芝はICADのユーザとして有名だけど鉄道ではどうなってるかは知らない。知らないが、適用しないと無理では。業界としては移行していると思うけど。数値シミュレーションも当然3D CADデータが無いと困難。
thinkDesignってのは、3D CADと3D CGの中間のようないわゆる「デザイン系CAD」ってやつなので、デザインを最初から3D CADベースに移行したって事でしょうか。と言う事で「鉄道業界も」じゃなくて「鉄道のデザイン部分も」ってことですかね。
#機械CAD屋から見ると、クレイモデルからの点群でも、#この手の「デザイン系CAD」からのサーフェスでも#結局機械系CADで書き直すのであんまり関係が無かったりするけども…。
あーすみません。サーフェスモデリングって意味だと思います。
Think自体はCATIAなどの高級CADの下に位置する中級CADなのに、サーフェスモデリングもガシガシできて、高級CADを凌駕する一芸(GSM)もあるっていう認識。Thinkでちゃんと作れば、他の高級CADで手直しせずに加工方面のCADに直接渡せるデータができますよ。けど、作業性が悪いんですよね…。まぁその分圧倒的に安いわけですが。そういえば、この前の静岡ホビーショウでTAMIYAの本社行ったらThinkでモデリングしてました。
>Thinkでちゃんと作れば、他の高級CADで手直しせずに加工方面のCADに直接渡せるデータができます
これはつまり弘法は筆を選ばないって話で大抵のCADはそうなんですが、問題は弘法はそこらにいないという事で問題でして。ThinkDesignはいいCADだと思うんだけど、これに限らず(例えばRhinocerosやFreeFoamなど)デザイン系のCADは自由度が高いのでどんな形状でもデータでも作れるんだけど、逆に自由度が高すぎて、できてはいけないデータができちゃうんですよね。CAD系ソフトウエアだとそこら辺を制限する方法が出てる。
>静岡ホビーショウでTAMIYAの本社行ったらThinkでモデリングしてました。
バンダイ、コトブキヤ、PMOAなど、非実在系のプラモ業界ではCreo (Pro/Engineer)がシェア高いみたいですよ。理由は不明。
一方、おっしゃるとおり田宮模型にハセガワなど実写系はThinkDesign。感覚的には普通逆だろって感じなんですがね。
なぜか使われても良さそうなのに、Rhinocerosはあまり見ない。
>できてはいけないデータができちゃうんですよね。CAD系ソフトウエアだとそこら辺を制限する方法が出てる。たしかに、これは同じ問題を知ってます。サーフェス面にRをかけたはずなのにバッキリ折れたRが掛かるんですよねwww結局、折れた面をGSMで無理やりくっつけるという芸当に出る。というかGSMを単純な面の作成にも使い出す。その分、サーフェスを切れ目の無い面にするのにはGSMにかなり助けられました。
>一方、おっしゃるとおり田宮模型にハセガワなど実写系はThinkDesign。これは逆にわかる気がします。たしかスケールモデルというのは実物の設計図を小さくしたのではなく、プラモと実物とで違和感が出ないようにデフォルメが入ってると聞きました。(他分野で言うなら加工用見込み面作成とかも同様ですね)もし、この工程をタミヤやハセガワが標準化できていれば、ThinkのGSMを使うことで一発でデフォルメ入りのサーフェス面を作成できることになります。
たしかスケールモデルというのは実物の設計図を小さくしたのではなく、プラモと実物とで違和感が出ないようにデフォルメが入ってると聞きました。(他分野で言うなら加工用見込み面作成とかも同様ですね)もし、この工程をタミヤやハセガワが標準化できていれば、ThinkのGSMを使うことで一発でデフォルメ入りのサーフェス面を作成できることになります。
プラモデルではないけど、鉄道模型のKATO(関水金属)がそれに近いことをやってるって噂。どこのソフトかは知らないけど、独自拡張したCADソフト
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
オリンピックにあわせて (スコア:5, 興味深い)
概観はあまり変えずに、乗り心地とエネルギー効率を改善する感じでしょうか。
今のN700系、駅で止まっていると、かなりFANの騒音がうるさいので、そのあたりも改善されないかな。
ホームが静かになると、やっぱり落ち着くんだよね。
リニアは間に合わないけど、せっかく日本に来てくれるのなら、乗り心地のいい新幹線で旅をしていってほしい。
Re: (スコア:0)
こっそり書いておきます。
この車両から、先頭の形状を3DCADで作成しているようです。
使用CADはthink○esignのはず。
鉄道業界もやっとフル3DCADに移行し始めたんでしょうね。
Re: (スコア:2, 興味深い)
日立製作所は昔からCre○…っていうか伏せ字にする意味が無いので書いちゃうけど、Creo、以前の名前で言うとPro/Engineerで全面的に車両設計しているはずだよ。三菱電機もCreo Pro/Engineerの初期からのユーザとして知られている。
東芝はICADのユーザとして有名だけど鉄道ではどうなってるかは知らない。知らないが、適用しないと無理では。業界としては移行していると思うけど。
数値シミュレーションも当然3D CADデータが無いと困難。
thinkDesignってのは、3D CADと3D CGの中間のようないわゆる「デザイン系CAD」ってやつなので、デザインを最初から3D CADベースに移行したって事でしょうか。と言う事で「鉄道業界も」じゃなくて「鉄道のデザイン部分も」ってことですかね。
#機械CAD屋から見ると、クレイモデルからの点群でも、
#この手の「デザイン系CAD」からのサーフェスでも
#結局機械系CADで書き直すのであんまり関係が無かったりするけども…。
Re: (スコア:0)
あーすみません。サーフェスモデリングって意味だと思います。
Think自体はCATIAなどの高級CADの下に位置する中級CADなのに、
サーフェスモデリングもガシガシできて、高級CADを凌駕する一芸(GSM)もあるっていう認識。
Thinkでちゃんと作れば、他の高級CADで手直しせずに加工方面のCADに直接渡せるデータができますよ。
けど、作業性が悪いんですよね…。まぁその分圧倒的に安いわけですが。
そういえば、この前の静岡ホビーショウでTAMIYAの本社行ったらThinkでモデリングしてました。
Re:オリンピックにあわせて (スコア:0)
>Thinkでちゃんと作れば、他の高級CADで手直しせずに加工方面のCADに直接渡せるデータができます
これはつまり弘法は筆を選ばないって話で大抵のCADはそうなんですが、問題は弘法はそこらにいないという事で問題でして。
ThinkDesignはいいCADだと思うんだけど、これに限らず(例えばRhinocerosやFreeFoamなど)デザイン系のCADは自由度が高いのでどんな形状でもデータでも作れるんだけど、逆に自由度が高すぎて、できてはいけないデータができちゃうんですよね。CAD系ソフトウエアだとそこら辺を制限する方法が出てる。
>静岡ホビーショウでTAMIYAの本社行ったらThinkでモデリングしてました。
バンダイ、コトブキヤ、PMOAなど、非実在系のプラモ業界ではCreo (Pro/Engineer)がシェア高いみたいですよ。理由は不明。
一方、おっしゃるとおり田宮模型にハセガワなど実写系はThinkDesign。
感覚的には普通逆だろって感じなんですがね。
なぜか使われても良さそうなのに、Rhinocerosはあまり見ない。
Re: (スコア:0)
>できてはいけないデータができちゃうんですよね。CAD系ソフトウエアだとそこら辺を制限する方法が出てる。
たしかに、これは同じ問題を知ってます。サーフェス面にRをかけたはずなのにバッキリ折れたRが掛かるんですよねwww
結局、折れた面をGSMで無理やりくっつけるという芸当に出る。というかGSMを単純な面の作成にも使い出す。
その分、サーフェスを切れ目の無い面にするのにはGSMにかなり助けられました。
>一方、おっしゃるとおり田宮模型にハセガワなど実写系はThinkDesign。
これは逆にわかる気がします。
たしかスケールモデルというのは実物の設計図を小さくしたのではなく、
プラモと実物とで違和感が出ないようにデフォルメが入ってると聞きました。(他分野で言うなら加工用見込み面作成とかも同様ですね)
もし、この工程をタミヤやハセガワが標準化できていれば、ThinkのGSMを使うことで一発でデフォルメ入りのサーフェス面を作成できることになります。
Re: (スコア:0)
プラモデルではないけど、鉄道模型のKATO(関水金属)がそれに近いことをやってるって噂。どこのソフトかは知らないけど、独自拡張したCADソフト