アカウント名:
パスワード:
男女用それぞれの差が非常に大きい設備なのに、今日でもまかり通っているのは、変だなーと。
男性用小便器の存在は、差別してるんじゃなく、男性は小は簡易な設備で高速で済む(おまけに紙もいらない)から、別にしたほうが省エネだという発想だ。なぜ変。
平等が良ければ、公衆トイレでの男性用小便器を廃止して、男も個室で便座を上げて小便すればいいだけだ。
女性用の小便器も実在するそうですよ。(日本に。既に撤去ずみのようだが。 http://togetter.com/li/793329 [togetter.com] )
さすが男性用小便器とは作りが違うらしい。
こういう感じの便器、母親の実家に現存していたり。
便器に背を向け、前屈みで射出する。膝への負担が少ないのか、高齢者にとって利用しやすいらしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ある種の差別的な (スコア:0, 荒らし)
男女用それぞれの差が非常に大きい設備なのに、今日でもまかり通っているのは、変だなーと。
Re: (スコア:0)
男性用小便器の存在は、差別してるんじゃなく、
男性は小は簡易な設備で高速で済む(おまけに紙もいらない)から、
別にしたほうが省エネだという発想だ。なぜ変。
平等が良ければ、公衆トイレでの男性用小便器を廃止して、男も個室で便座を上げて小便すればいいだけだ。
Re:ある種の差別的な (スコア:0)
女性用の小便器も実在するそうですよ。
(日本に。既に撤去ずみのようだが。 http://togetter.com/li/793329 [togetter.com] )
さすが男性用小便器とは作りが違うらしい。
Re:ある種の差別的な (スコア:2)
こういう感じの便器、母親の実家に現存していたり。
便器に背を向け、前屈みで射出する。
膝への負担が少ないのか、高齢者にとって利用しやすいらしい。