アカウント名:
パスワード:
要は電圧調節をアダプター側でやるんじゃなくて、USBケーブル/コネクターを(20Vで)通り抜けたあと、端末内のパワーマネージメントICでやってやれば、規格違反にならんのでしょう?まあ、PMICがものすごく発熱しそうだけどな。
なる。規格書には転用してもいいけど5V以外流すなって書いてあるの。
規格読んだことないでしょw
読んだことないどころかPDの存在自体知らなそうじゃね
>PDの存在自体知らなそうじゃね
知ってる人の方が珍しいんじゃないでしょうか。私だって知ってるけど持ってませんでしたよ。# MOやZipなら一応
PDなら持ってました。PCMCIA接続のやつ。その前は確かEz135だったか。IOMEGAのはZipじゃなくてClik!の方使ってたな。
結局今じゃUSBメモリに集約されちゃいましたね。BDで焼いて別PCに持って行くって事すらまれになっちゃいました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
で、じきにQuick charge 4.0が発表されるわけやね (スコア:0)
要は電圧調節をアダプター側でやるんじゃなくて、USBケーブル/コネクターを(20Vで)通り抜けたあと、
端末内のパワーマネージメントICでやってやれば、規格違反にならんのでしょう?
まあ、PMICがものすごく発熱しそうだけどな。
Re: (スコア:1)
なる。
規格書には転用してもいいけど5V以外流すなって書いてあるの。
Re:で、じきにQuick charge 4.0が発表されるわけやね (スコア:0)
規格読んだことないでしょw
Re: (スコア:0)
読んだことないどころかPDの存在自体知らなそうじゃね
Re: (スコア:0)
>PDの存在自体知らなそうじゃね
知ってる人の方が珍しいんじゃないでしょうか。
私だって知ってるけど持ってませんでしたよ。
# MOやZipなら一応
多分違う (スコア:0)
PDなら持ってました。PCMCIA接続のやつ。その前は確かEz135だったか。
IOMEGAのはZipじゃなくてClik!の方使ってたな。
結局今じゃUSBメモリに集約されちゃいましたね。BDで焼いて別PCに
持って行くって事すらまれになっちゃいました。