アカウント名:
パスワード:
でも、日本じゃ録画禁止なんでしょう?
4K動画を普通に保存したら、こんな大掛かりなストレージでもたった100時間というのがびっくりですが。普通の人が普通に4K録画する必要は、すぐにはないという結論になっちゃうのでは。
まあテレビ放送が現行の地デジも継続するならの話ですが。バルク1万円のストレージ容量で数十時間ぐらいは録画できないとね。10年後どうなるかは未知数ですけど。
これは仕様から考えると動画の編集用で保存用ではないでしょう。圧縮した4k動画なら確か数台のハードディスクで100時間保存できる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
100時間の4K動画 (スコア:1)
でも、日本じゃ録画禁止なんでしょう?
Re: (スコア:0)
4K動画を普通に保存したら、こんな大掛かりなストレージでもたった100時間というのがびっくりですが。
普通の人が普通に4K録画する必要は、すぐにはないという結論になっちゃうのでは。
まあテレビ放送が現行の地デジも継続するならの話ですが。
バルク1万円のストレージ容量で数十時間ぐらいは録画できないとね。
10年後どうなるかは未知数ですけど。
Re:100時間の4K動画 (スコア:0)
これは仕様から考えると動画の編集用で保存用ではないでしょう。
圧縮した4k動画なら確か数台のハードディスクで100時間保存できる。