アカウント名:
パスワード:
>原子力規制委員会は15日、東京電力福島第一原発の汚染水対策の凍土壁について、条件付きで凍結開始を認める方針を決めた。
まだ凍結させてないのか
>高濃度汚染水がたまっている建屋の地下に流れ込む地下水を抑える抜本策として、約345億円の国費が投入され、東電が9日に工事を完了させた。
中抜きはおいくらなんでしょう
# トード!(ゲコ)
もともと前例のないことなんだし、努力して失敗するのは仕方がない。少なくとも現場レベルでは儲けとか考えずに頑張ってるだろうし。
それに今回の教訓を踏まえ今後他の原発については地下水対策として厳しい基準を設けて運用することになって、えっ [shigaken-gikai.jp]、えっ [jcpre.com]
>現場レベルでは儲けとか考えずに頑張ってるだろうし。
つまり東電自体は中抜きで濡れ手に粟のぼろもうけ現場で働くn次下請けは雀の涙ほどの賃金で働くわけだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
約345億円 (スコア:1)
>原子力規制委員会は15日、東京電力福島第一原発の汚染水対策の凍土壁について、条件付きで凍結開始を認める方針を決めた。
まだ凍結させてないのか
>高濃度汚染水がたまっている建屋の地下に流れ込む地下水を抑える抜本策として、約345億円の国費が投入され、東電が9日に工事を完了させた。
中抜きはおいくらなんでしょう
# トード!(ゲコ)
Re:約345億円 (スコア:0)
もともと前例のないことなんだし、努力して失敗するのは仕方がない。
少なくとも現場レベルでは儲けとか考えずに頑張ってるだろうし。
それに今回の教訓を踏まえ今後他の原発については地下水対策として厳しい基準を設けて
運用することになって、えっ [shigaken-gikai.jp]、えっ [jcpre.com]
Re: (スコア:0)
>現場レベルでは儲けとか考えずに頑張ってるだろうし。
つまり東電自体は中抜きで濡れ手に粟のぼろもうけ
現場で働くn次下請けは雀の涙ほどの賃金で働くわけだ