アカウント名:
パスワード:
イーサネット端子の豊富さもすごいですが、個人的にはMini-ITXクラスでメモリスロット4基も設けられるのが驚きです。まあチップの関係とか、端子類を省いているのでそれらとの兼ね合いもあるんでしょうが。それでもなおx16のPCIeを載せられる余裕があるんだったら、普通の一般向けチップセット(H97とか)でもDIMMスロット4本確保とか頑張ればできるのでは?それともやっぱり別の要因で厳しいんですかね?無駄に載せ過ぎなオンボサウンド周りを削ったり、グラフィック出力をHDMI1本とかに限定していいので……。期待してます(笑)
LRDIMM前提なら4本は普通にできますよレイテンシが増えますが、スループットは上がります
元コメはマザーボードの面積の話をしているのだとおもう。
元コメはLRDIMM前提だから、このマザーボード面積でも普通という話だとおもう。
LRDIMMだからって面積は小さくならないし、そもそもサポートメモリはふつうのR-DIMMだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
欲しい…… (スコア:0)
イーサネット端子の豊富さもすごいですが、個人的にはMini-ITXクラスでメモリスロット4基も設けられるのが驚きです。まあチップの関係とか、端子類を省いているのでそれらとの兼ね合いもあるんでしょうが。
それでもなおx16のPCIeを載せられる余裕があるんだったら、普通の一般向けチップセット(H97とか)でもDIMMスロット4本確保とか頑張ればできるのでは?それともやっぱり別の要因で厳しいんですかね?
無駄に載せ過ぎなオンボサウンド周りを削ったり、グラフィック出力をHDMI1本とかに限定していいので……。期待してます(笑)
Re: (スコア:1)
LRDIMM前提なら4本は普通にできますよ
レイテンシが増えますが、スループットは上がります
Re:欲しい…… (スコア:0)
元コメはマザーボードの面積の話をしているのだとおもう。
Re: (スコア:0)
元コメはLRDIMM前提だから、このマザーボード面積でも普通という話だとおもう。
Re: (スコア:0)
LRDIMMだからって面積は小さくならないし、そもそもサポートメモリはふつうのR-DIMMだし。