アカウント名:
パスワード:
他の人も書いているけれど東洋ゴムは8年前にも断熱パネルの性能偽装という不祥事を起こしている。そして今年に入って、2回。
大企業による、わずか10年という期間の間で続けて「3度も連続して」起こった不正という点で今回の件は異質だ。
yahooだからいつまで生きてるかわからないけど以下の記事は興味深い。<東洋ゴム>3度目の背信 社外チームの警告生きず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151015-00000001-mai-soci [yahoo.co.jp]
免震ゴム問題の社外調査チームから今年6月、「不祥事を生む企業風土がある」と厳しく指摘された同社の不正の根は深い
連続してとか、また起きるとか言うのってちょっとズレてないかな。不正を行ったのはここ10年の間であって、最近まとめて不正を行ったわけでは無いよね。これまで継続不正を行ってきたわけで、「3度目を起こす」ではなく「3個目が発覚する」だよね。今改革を断行して、今後一切不正を行わないとしても、「4個目が発覚する」ことはありえる。
でも今改革を断行して膿を出し切れば、今後さらに出てくることはないよね?ってことは、結局前回発覚したときに他の案件を調査しなかったってことかと。
S/Wのバグみたく、全システム隅から隅までデバッグしましたできました!とか言うても、まぁ必ず漏れはあるもんなのでしょう。
ご指摘のように、今改革を断行してる最中に見つかった問題でしょ?さすがにその指摘はおかしいよ。#ちゃんとプレスリリースも読もう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
これは単なる不正ではない (スコア:4, 興味深い)
他の人も書いているけれど東洋ゴムは8年前にも断熱パネルの性能偽装という
不祥事を起こしている。
そして今年に入って、2回。
大企業による、わずか10年という期間の間で
続けて「3度も連続して」起こった不正という点で
今回の件は異質だ。
yahooだからいつまで生きてるかわからないけど以下の記事は興味深い。
<東洋ゴム>3度目の背信 社外チームの警告生きず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151015-00000001-mai-soci [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
連続してとか、また起きるとか言うのってちょっとズレてないかな。
不正を行ったのはここ10年の間であって、最近まとめて不正を行ったわけでは無いよね。
これまで継続不正を行ってきたわけで、「3度目を起こす」ではなく「3個目が発覚する」だよね。
今改革を断行して、今後一切不正を行わないとしても、「4個目が発覚する」ことはありえる。
Re:これは単なる不正ではない (スコア:0)
でも今改革を断行して膿を出し切れば、今後さらに出てくることはないよね?
ってことは、結局前回発覚したときに他の案件を調査しなかったってことかと。
Re: (スコア:0)
S/Wのバグみたく、全システム隅から隅までデバッグしましたできました!とか言うても、まぁ必ず漏れはあるもんなのでしょう。
Re: (スコア:0)
ご指摘のように、今改革を断行してる最中に見つかった問題でしょ?
さすがにその指摘はおかしいよ。
#ちゃんとプレスリリースも読もう。