アカウント名:
パスワード:
いやデジタルでも波形が乱れるけどさだからどーしたという
テンプレだけど一応。
デジタルデータの変化を問題にするのではなく、電源ラインを通じて流れ込むノイズを減らす、という趣旨であるはず。
その電源ラインは、普通のケーブルを使ったとしてもBusPower-Pro2のところで切れているわけだがhttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/722/900/html/a03.jpg.html [impress.co.jp]
ちがうよそのBusなんちゃらの電源がUSBの電源線からのノイズに影響されるような安っぽい構造の酷い代物なので、このケーブルが無きゃだめだってことだよ
ん?USB側の電源線はBusなんちゃらの内部回路には接続されていないでしょ?
え?そうじゃ無いクソ設計だからこんなもんが必要だって売ってるんでは?
つまり、BusPower-Pro2の標準の使い方では、ACアダプタとPCの電源線を「お好みのUSBケーブル」でショートしちゃうと?http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/710/314/html/bpp2_02.jpg.html [impress.co.jp]
そうなんじゃね?じゃなかったらこんなケーブル不要だもの。流石に不要なものを必要だと言って売るほど悪質な会社じゃ無いでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
アナログ信号じゃないんだから (スコア:0)
いやデジタルでも波形が乱れるけどさ
だからどーしたという
Re: (スコア:0)
テンプレだけど一応。
デジタルデータの変化を問題にするのではなく、電源ラインを通じて流れ込むノイズを減らす、という趣旨であるはず。
Re: (スコア:0)
その電源ラインは、普通のケーブルを使ったとしてもBusPower-Pro2のところで切れているわけだが
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/722/900/html/a03.jpg.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
ちがうよ
そのBusなんちゃらの電源がUSBの電源線からのノイズに影響されるような安っぽい構造の酷い代物なので、このケーブルが無きゃだめだってことだよ
Re: (スコア:0)
ん?
USB側の電源線はBusなんちゃらの内部回路には接続されていないでしょ?
Re:アナログ信号じゃないんだから (スコア:0)
え?
そうじゃ無いクソ設計だからこんなもんが必要だって売ってるんでは?
Re: (スコア:0)
つまり、BusPower-Pro2の標準の使い方では、ACアダプタとPCの電源線を「お好みのUSBケーブル」でショートしちゃうと?
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/710/314/html/bpp2_02.jpg.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
そうなんじゃね?
じゃなかったらこんなケーブル不要だもの。流石に不要なものを必要だと言って売るほど悪質な会社じゃ無いでしょ