アカウント名:
パスワード:
差動とはいえ、グランドからの基準電位で動作モード決まったはず
商品説明の図にちゃんと書いてありますが、+5Vを配線してないだけで、DATA+、DATA- と GND が配線されてます。
ついでに、結線してないだけで浮いてる元5V配線も残ってるみたいですね。しかも、何故かシールドを強化してるらしいけど、GNDも配線するんじゃグランドループで酷い事になりそうです。別途ACアダプタも(当然共有GNDで)接続するから、ま、まともな代物じゃないですね。浮遊容量を介した仮想GND信号なんてもの不可避なんで、GND回りはホントに鬼門なんだけど...
USBアイソレータになってんなら分からんでもないが、多分なってないよね……
シールド強化はツイストペアで打ち消しきれない成分への対策って意味では一応。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
グランドはどうするんだよ (スコア:0)
差動とはいえ、グランドからの基準電位で動作モード決まったはず
Re:グランドはどうするんだよ (スコア:2)
商品説明の図にちゃんと書いてありますが、
+5Vを配線してないだけで、DATA+、DATA- と GND が配線されてます。
Re:グランドはどうするんだよ (スコア:2)
ついでに、結線してないだけで浮いてる元5V配線も残ってるみたいですね。
しかも、何故かシールドを強化してるらしいけど、GNDも配線するんじゃグランドループで酷い事になりそうです。
別途ACアダプタも(当然共有GNDで)接続するから、ま、まともな代物じゃないですね。
浮遊容量を介した仮想GND信号なんてもの不可避なんで、GND回りはホントに鬼門なんだけど...
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
USBアイソレータになってんなら分からんでもないが、多分なってないよね……
シールド強化はツイストペアで打ち消しきれない成分への対策って意味では一応。