アカウント名:
パスワード:
操縦者に悪意が無い場合で、一番危険な凶器になりえるのはプロペラじゃね?プロペラを網で覆っておくこと、みたいな規制ってまだ無いの?
それともそんなに危なくはねえの?実はこんにゃくとか?しかもマンナンライフ特製で、口にぶつかったらおいしいとか?
回転中のローターは結構危ないでしょうけど、プロペラが止まった本体が落ちても十分危ないので大した差はないかと。燃えるし。
マルチコプターは危ないからダメで、他のもの、例えば自転車は、人にぶつかっても危なくないかといえば、そんなことないでしょう?
使う人が自主的に安全に使い、違法な運用をすれば警察、これでいいんですよ。
この間テレビ番組で検証してたのを見たホビー向けの小型の機体では、プロペラが柔らかいからぐにゃっと曲がるだけで、首筋に直撃してもまったくのノーダメージ業務用の巨大なのだと裂傷を負う危険があるもちろん運悪く眼球に当たれば失明しかねないだろうし、高高度から落ちて頭に当たれば無傷とはいかないだろうが、即死ということはそうそうなさそうだ
野球でホームランが観客に直撃するとか、剣道で竹刀が折れた破片が面の隙間から刺さるとか、そういう危険があるからといって、観客席をすべてネットで覆ったり、剣道の面をアクリルで覆わせたりするべきかな。
球場に行く観客はボールが飛んでくることを承知の上で行っているはず (チケットにもその旨注意書きがある) ですし、剣道をやる競技者は当然竹刀の破片については教育され、理解した上でやっています。ドローンも飛ばす本人の頭上だけ飛ばすぶんにはなにをやってもよろしいんじゃないでしょうか?
自動車は訓練を積んで試験に合格した人間だけが運転することができますし、それでも事故を起こしたときのために保険への加入が義務づけられています。(今日において自賠責のカバー範囲が妥当かどうかについてはまた別の問題)さらに事故を起こして逃亡する者についても登録制度やナンバープレートによって対策がなされています。
ドローンが当たったところで死にはしないと仰いますが、6kg の物体が直撃したらただでは済みません。成人でも当たり所が悪ければ骨折や失明といった可能性がありますし、乳幼児や老人ならば死亡リスクも否定できませんよね。ドローンも自動車と同様に免許制、登録制にし、保険への加入を義務づけるべきではないでしょうか?
あらゆることに言えることだけど、「最悪の場合死ぬ」と唱えて安全対策を唱える人の言葉には意味がない。だって何に対しても「最悪死ぬ」と言えるんだから。ドローンを飛ばす→当たりどころが悪ければ最悪脳挫傷で死亡。ドローンは規制すべきプールで水泳→最悪溺死。プールは規制すべきバナナを食べる→最悪カリウム40で被曝して病死。バナナは規制すべき公園を散歩する→最悪隕石にあたって死亡。公園は規制すべきこんな議論には意味がない。
ドローンが危険なことに異論はないし、免許制を導入することも否定はしないけど?ただ、「最
ところで、冷静に議論すべき、という言葉に意味はあるのかにゃん?
冷静にといってるやつが一番冷静じゃない法則にゃん
現状自制されずに野放しに危険行為やら迷惑行為になってるのに違法じゃないからOKだと言ってるからそれじゃ法律で縛ってあげるって話になっちゃってるだけ
いまんとこ、ドローンのメリットってきれいな映像撮れるぐらいしかないし。
そういう架空の法則を前提にして勝利宣言をしたいのはわかるけど、そんな法則ないからね何もかも間違っているね。
うん。法律で縛るべきだと思うならそれはもっともだろうね。その人が、自動車は安全なのにドローンは危険だなどという非合理な主張をしない限りはね。
あるよ。何人も死んでる機器は気にしないのに一人も死んでない機器を不安がるのは明らかに冷静でないし、冷静でない人間は結論を誤るので議論に加わるべきではない。なんでこんな当たり前のこと言わなきゃならないのかわからないが。
???不安に振り回されてる人なんていなくね?最悪死ぬかどうかなんて全然本質じゃないだろ
無関係な他人に危害を与える危険があるモノは、責任の所在=運用者が不明確にならないようにしないと駄目
ってだけだろ
不安に振り回されてる人なんていなくね?
いるじゃん
成人でも当たり所が悪ければ骨折や失明といった可能性がありますし、乳幼児や老人ならば死亡リスクも否定できませんよね。
ほら。
草野球でホームランボールが歩行者に命中する可能性があるから草野球は登録制・許可制にすべき?俺はそうは思わないが。
> 人間のリスクに対する認識とは恐ろしくいい加減なものだ。
まあドローン擁護派は、せいぜい、これを認識しながら忍耐強く安全性を伝えていくことやな。
しかし堪え性のない早漏ニキが「ドローンは安全なのに一般人ときたら無能やぞーw無能すぎるやぞーw」と煽っちゃってもうしょうがないw
ドローン擁護者がよく弄する詭弁だな。
野球や剣道の観客や選手はそういう危険がありうる状態に自発的に身を置いている。ドローンの被害者はほとんどの場合、なんの同意もなく、ドローン操縦者の一方的な意思によってそういう危険にさらされている。ゆえに比較にならない。
また、自動車はいともたやすく関係ない人を殺せる極めて危険な怖ろしい機械であるがゆえに、政府が認めた人以外は運転が許されず、保険も義務付けられている。ドローンには現状そういった仕組みがまったく存在しない。これまた比較にならない。
もっとマシなロジックないの?
>>即死ということはそうそうなさそうだ
>>ドローンなんて当たったところで死にはしないくせに
この辺が願望丸出し。
というか、不特定多数の上を飛ばすときは保険に入るでしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
何よりプロペラが怖いんだけど (スコア:0)
操縦者に悪意が無い場合で、一番危険な凶器になりえるのはプロペラじゃね?
プロペラを網で覆っておくこと、みたいな規制ってまだ無いの?
それともそんなに危なくはねえの?
実はこんにゃくとか?しかもマンナンライフ特製で、口にぶつかったらおいしいとか?
Re: (スコア:0)
回転中のローターは結構危ないでしょうけど、
プロペラが止まった本体が落ちても十分危ないので大した差はないかと。
燃えるし。
マルチコプターは危ないからダメで、
他のもの、例えば自転車は、人にぶつかっても危なくないかといえば、そんなことないでしょう?
使う人が自主的に安全に使い、違法な運用をすれば警察、これでいいんですよ。
Re: (スコア:0)
この間テレビ番組で検証してたのを見た
ホビー向けの小型の機体では、プロペラが柔らかいからぐにゃっと曲がるだけで、首筋に直撃してもまったくのノーダメージ
業務用の巨大なのだと裂傷を負う危険がある
もちろん運悪く眼球に当たれば失明しかねないだろうし、高高度から落ちて頭に当たれば無傷とはいかないだろうが、
即死ということはそうそうなさそうだ
野球でホームランが観客に直撃するとか、剣道で竹刀が折れた破片が面の隙間から刺さるとか、そういう危険があるからといって、
観客席をすべてネットで覆ったり、剣道の面をアクリルで覆わせたりするべきかな。
Re: (スコア:0)
球場に行く観客はボールが飛んでくることを承知の上で行っているはず (チケットにもその旨注意書きがある) ですし、
剣道をやる競技者は当然竹刀の破片については教育され、理解した上でやっています。
ドローンも飛ばす本人の頭上だけ飛ばすぶんにはなにをやってもよろしいんじゃないでしょうか?
自動車は訓練を積んで試験に合格した人間だけが運転することができますし、それでも事故を起こしたときのために
保険への加入が義務づけられています。(今日において自賠責のカバー範囲が妥当かどうかについてはまた別の問題)
さらに事故を起こして逃亡する者についても登録制度やナンバープレートによって対策がなされています。
ドローンが当たったところで死にはしないと仰いますが、6kg の物体が直撃したらただでは済みません。
成人でも当たり所が悪ければ骨折や失明といった可能性がありますし、乳幼児や老人ならば死亡リスクも否定できませんよね。
ドローンも自動車と同様に免許制、登録制にし、保険への加入を義務づけるべきではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
あらゆることに言えることだけど、「最悪の場合死ぬ」と唱えて安全対策を唱える人の言葉には意味がない。
だって何に対しても「最悪死ぬ」と言えるんだから。
ドローンを飛ばす→当たりどころが悪ければ最悪脳挫傷で死亡。ドローンは規制すべき
プールで水泳→最悪溺死。プールは規制すべき
バナナを食べる→最悪カリウム40で被曝して病死。バナナは規制すべき
公園を散歩する→最悪隕石にあたって死亡。公園は規制すべき
こんな議論には意味がない。
ドローンが危険なことに異論はないし、免許制を導入することも否定はしないけど?
ただ、「最
Re: (スコア:0)
ところで、
冷静に議論すべき、という言葉に意味はあるのかにゃん?
Re: (スコア:0)
冷静にといってるやつが一番冷静じゃない法則にゃん
現状自制されずに野放しに危険行為やら迷惑行為になってるのに
違法じゃないからOKだと言ってるからそれじゃ法律で縛ってあげるって話になっちゃってるだけ
いまんとこ、ドローンのメリットってきれいな映像撮れるぐらいしかないし。
Re: (スコア:0)
そういう架空の法則を前提にして勝利宣言をしたいのはわかるけど、そんな法則ないからね
何もかも間違っているね。
うん。法律で縛るべきだと思うならそれはもっともだろうね。
その人が、自動車は安全なのにドローンは危険だなどという非合理な主張をしない限りはね。
Re: (スコア:0)
あるよ。
何人も死んでる機器は気にしないのに一人も死んでない機器を不安がるのは明らかに冷静でないし、
冷静でない人間は結論を誤るので議論に加わるべきではない。
なんでこんな当たり前のこと言わなきゃならないのかわからないが。
Re: (スコア:0)
???
不安に振り回されてる人なんていなくね?
最悪死ぬかどうかなんて全然本質じゃないだろ
無関係な他人に危害を与える危険があるモノは、責任の所在=運用者が不明確にならないようにしないと駄目
ってだけだろ
Re: (スコア:0)
いるじゃん
ほら。
草野球でホームランボールが歩行者に命中する可能性があるから草野球は登録制・許可制にすべき?俺はそうは思わないが。
Re: (スコア:0)
> 人間のリスクに対する認識とは恐ろしくいい加減なものだ。
まあドローン擁護派は、せいぜい、これを認識しながら忍耐強く安全性を伝えていくことやな。
しかし堪え性のない早漏ニキが「ドローンは安全なのに一般人ときたら無能やぞーw無能すぎるやぞーw」と煽っちゃって
もうしょうがないw
Re: (スコア:0)
ドローン擁護者がよく弄する詭弁だな。
野球や剣道の観客や選手はそういう危険がありうる状態に自発的に身を置いている。ドローンの被害者はほとんどの場合、なんの同意もなく、ドローン操縦者の一方的な意思によってそういう危険にさらされている。ゆえに比較にならない。
また、自動車はいともたやすく関係ない人を殺せる極めて危険な怖ろしい機械であるがゆえに、政府が認めた人以外は運転が許されず、保険も義務付けられている。ドローンには現状そういった仕組みがまったく存在しない。これまた比較にならない。
もっとマシなロジックないの?
Re: (スコア:0)
>>即死ということはそうそうなさそうだ
>>ドローンなんて当たったところで死にはしないくせに
この辺が願望丸出し。
Re: (スコア:0)
というか、不特定多数の上を飛ばすときは保険に入るでしょう?