アカウント名:
パスワード:
普通のものより一酸化炭素が多いってことは、普通完全燃焼してる分のガスが不完全燃焼してるって事で、熱の発生量減って加熱効率も悪くなってるだろ。
欠陥商品の上、そもそも詐欺商品なんじゃ?
#そもそもあの形状じゃ、ガスの噴出孔ふさぐだろうし、空気の通りも悪くなるので、酸素不足で一酸化炭素発生するのは#わかる気がする
使ってるガスコンロの形状や炎の大きさで不完全燃焼になったりならなかったりしそうだから、一概にこうとは言えないんじゃないかな。
たまに危険な組み合わせがあるぐらいなのか、たまに安全な組み合わせがあるぐらいなのかは分からないけど。少なくとも、無駄に鍋から離れた場所で完全燃焼させまくりの熱逃がしまくりな、設計がダメなコンロでは、全く問題が起こらない上に大きく性能が改善しそうな気はする。
>無駄に鍋から離れた場所で完全燃焼させまくりの熱逃がしまくりな、設計がダメなコンロでは
たぶん、その場合はフインにすら熱が届かない、またはフィンに熱が届いても、本体に熱が届かないので変わらない。(本体に届く熱+フィンが持つ熱 という理屈なんで、これは)
安全ではあるだろうけど。>ダメコンロ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
一酸化炭素でるって事は加熱効率も高まるどころか、悪くなってるだろ (スコア:1)
普通のものより一酸化炭素が多いってことは、普通完全燃焼してる分のガスが不完全燃焼してるって事で、
熱の発生量減って加熱効率も悪くなってるだろ。
欠陥商品の上、そもそも詐欺商品なんじゃ?
#そもそもあの形状じゃ、ガスの噴出孔ふさぐだろうし、空気の通りも悪くなるので、酸素不足で一酸化炭素発生するのは
#わかる気がする
Re: (スコア:0)
使ってるガスコンロの形状や炎の大きさで不完全燃焼になったりならなかったりしそうだから、一概にこうとは言えないんじゃないかな。
たまに危険な組み合わせがあるぐらいなのか、たまに安全な組み合わせがあるぐらいなのかは分からないけど。
少なくとも、無駄に鍋から離れた場所で完全燃焼させまくりの熱逃がしまくりな、設計がダメなコンロでは、
全く問題が起こらない上に大きく性能が改善しそうな気はする。
Re:一酸化炭素でるって事は加熱効率も高まるどころか、悪くなってるだろ (スコア:0)
>無駄に鍋から離れた場所で完全燃焼させまくりの熱逃がしまくりな、設計がダメなコンロでは
たぶん、その場合はフインにすら熱が届かない、またはフィンに熱が届いても、本体に熱が届かないので変わらない。
(本体に届く熱+フィンが持つ熱 という理屈なんで、これは)
安全ではあるだろうけど。>ダメコンロ