アカウント名:
パスワード:
たすけてphasonさーん
呼ばれたので出てきてみます.
この話の源流をたどると,固体物性の世界のアンダーソン局在という現象に行き着きます(アンダーソン先生はこのあたりも含めた仕事でノーベル物理学賞を受賞).
アンダーソンが半世紀ほど昔に見つけた事というのは,「固体中にランダムに散乱源(不純物など)が存在していると,そこで散乱された電子波が複雑にぐるっと一周して自分自身を強め合う(=定在波を作る)ような経路が必ず生じる.そのため不純物濃度がちょうど良いぐらいになると,伝導電子が局在化する」というものでした.それまでは欠陥に電子がトラップされて局在す
「Blu-rayディスクは青の波長に対して干渉を起こす大きさのピットが、1〜7という制限された間隔の範囲でいい感じでばらついている」というのがよかったのでしょうね。材料の違いでピークの波長が青からズレたとしてもエネルギーの多い領域からは外れないでしょうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
わからん (スコア:0)
たすけてphasonさーん
Re: (スコア:5, 参考になる)
呼ばれたので出てきてみます.
この話の源流をたどると,固体物性の世界のアンダーソン局在という現象に行き着きます(アンダーソン先生はこのあたりも含めた仕事でノーベル物理学賞を受賞).
アンダーソンが半世紀ほど昔に見つけた事というのは,「固体中にランダムに散乱源(不純物など)が存在していると,そこで散乱された電子波が複雑にぐるっと一周して自分自身を強め合う(=定在波を作る)ような経路が必ず生じる.そのため不純物濃度がちょうど良いぐらいになると,伝導電子が局在化する」というものでした.
それまでは欠陥に電子がトラップされて局在す
Re:わからん (スコア:0)
「Blu-rayディスクは青の波長に対して干渉を起こす大きさのピットが、1〜7という制限された間隔の範囲でいい感じでばらついている」というのがよかったのでしょうね。材料の違いでピークの波長が青からズレたとしてもエネルギーの多い領域からは外れないでしょうし。