アカウント名:
パスワード:
夜中に充電しておいて使うものだし、出力も2AあればOK。まあ、出先で、スマフォもバッテリも充電切れで、とりあえず、数分でモバイルバッテリに充電して移動しながらスマフォに…ってパターンだけはありえるけど、1500mAhのこいつより、それなら10000mAhくらいのやつも持ち歩けるくらいのサイズにはなってきた。写真を見る限り、Liイオンなら5000mAhくらいのサイズかな。
そしてそのLiイオン電池よりも充放電の瞬発力が高い気がするが危険防止とか飛行機への持込とか大丈夫だろうか。
法律などの対応は知らないけど、基本的にはダメと言われそう.
機内持ち込みのかばんに入っていたモバイルバッテリーを預け荷物にさせられたことがあるし、たしか、機内へ持ち込めないシェーバーがあるはず.そういったことを考えると、危険物扱いに分類されそうだね.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
モバイルバッテリーはLiイオンで充分 (スコア:2)
夜中に充電しておいて使うものだし、出力も2AあればOK。
まあ、出先で、スマフォもバッテリも充電切れで、とりあえず、数分でモバイルバッテリに充電して移動しながらスマフォに…ってパターンだけはありえるけど、1500mAhのこいつより、それなら10000mAhくらいのやつも持ち歩けるくらいのサイズにはなってきた。写真を見る限り、Liイオンなら5000mAhくらいのサイズかな。
Re: (スコア:0)
そしてそのLiイオン電池よりも充放電の瞬発力が高い気がするが
危険防止とか飛行機への持込とか大丈夫だろうか。
Re:モバイルバッテリーはLiイオンで充分 (スコア:0)
法律などの対応は知らないけど、基本的にはダメと言われそう.
機内持ち込みのかばんに入っていたモバイルバッテリーを預け荷物にさせられたことがあるし、たしか、機内へ持ち込めない
シェーバーがあるはず.そういったことを考えると、危険物扱いに分類されそうだね.