アカウント名:
パスワード:
物理電池なので寿命は問題ないだろうけど自己放電とコストが問題だろうね。リチウム電池並みかそれ以上だったら画期的。あっち方面からの襲撃に気を付けた方が良いかも。
特性が違うので、使用(運用)方法も違うのでしょうね。リチウム電池系のモバイルバッテリはどちらかというといざというときの追加バッテリですが、キャパシタ系だと毎日充電して常に使う増強バッテリでしょうか。
毎日充電するほうがキャパシタになり、モバイルバッテリーがリチウムの方が適材適所なんですけどね。それを一般のスマホのバッテリーとして出すのは無理か。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
自己放電、コスト (スコア:0)
物理電池なので寿命は問題ないだろうけど
自己放電とコストが問題だろうね。
リチウム電池並みかそれ以上だったら画期的。
あっち方面からの襲撃に気を付けた方が良いかも。
Re: (スコア:0)
特性が違うので、使用(運用)方法も違うのでしょうね。
リチウム電池系のモバイルバッテリはどちらかというといざというときの追加バッテリですが、
キャパシタ系だと毎日充電して常に使う増強バッテリでしょうか。
Re:自己放電、コスト (スコア:0)
毎日充電するほうがキャパシタになり、
モバイルバッテリーがリチウムの方が適材適所なんですけどね。
それを一般のスマホのバッテリーとして出すのは無理か。