アカウント名:
パスワード:
放置するとどうなるんだろう。
維持費で死ぬ。
反対派で停止させてるだけで喜んでるバカと、即廃炉と騒いでる人がいるけどやめるんなら即廃炉じゃないと維持費で死ぬ。こういうところで知能の差が出る。使用済み燃料の管理もキチンと乾式保管できるようにしないといけない。このへん日本は政策がグチャグチャになってしまってるのでかなり出遅れてるんだよ。
たまたま神戸の三菱の前通りかかったらアメリカ人の一団が歩いてるから何かと思ったら、なんかこの騒動で大勢乗り込んでたらしいですね。
維持って言っても必要なのは固定資産税とか敷地内の草刈りくらいじゃない?
原子炉自体は燃料や水を抜いて電源も切ってしまえば、後はやることなんかないだろう。
抜いた燃料をどう保管するかとか、抜いた水は放射能を帯びているので処理しないと放出もできないだろうとか、原子炉の構造物だって放射化していたりしそうだから閉じ込め管理くらいは必要そうだし、やることなんかないだろとまではちょっと言い過ぎのように思います。
放射能の大半を持っている燃料を抜いてしまえば、残りの構造物の管理はかなり楽になるだろうとは思います。
廃炉にしたあと、資産価値のなくなった原子炉(建屋を含む)の固定資産税がどうなるのかは知りません。
運転を止めた原子炉を解体するか、解体せずに放置するかの問題と理解したので、原子炉内から運び出した使用済み核燃料や冷却水の処理は関係ないと判断した。(解体するかどうかは関係なしにやらなければならない)
とじ込めについては、中に水分がない状態にした上で、建屋との境の配管や通路をコンクリートででも埋めてしまえばok。あえてやるなら、通常の原子炉でもやっているガイガーカウンターによる環境モニタリングくらいだが、燃料等を抜き取った後は放射線レベルが下がる一方だから、人が張り付いている必要はないだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
解体しないという手はないものか (スコア:2)
放置するとどうなるんだろう。
Re: (スコア:0)
維持費で死ぬ。
反対派で停止させてるだけで喜んでるバカと、即廃炉と騒いでる人がいるけど
やめるんなら即廃炉じゃないと維持費で死ぬ。
こういうところで知能の差が出る。
使用済み燃料の管理もキチンと乾式保管できるようにしないといけない。
このへん日本は政策がグチャグチャになってしまってるのでかなり出遅れてるんだよ。
たまたま神戸の三菱の前通りかかったらアメリカ人の一団が歩いてるから何かと思ったら、なんかこの騒動で大勢乗り込んでたらしいですね。
Re: (スコア:0)
維持って言っても必要なのは固定資産税とか敷地内の草刈りくらいじゃない?
原子炉自体は燃料や水を抜いて電源も切ってしまえば、後はやることなんかないだろう。
Re: (スコア:0)
抜いた燃料をどう保管するかとか、抜いた水は放射能を帯びているので処理しないと放出もできないだろうとか、原子炉の構造物だって放射化していたりしそうだから閉じ込め管理くらいは必要そうだし、やることなんかないだろとまではちょっと言い過ぎのように思います。
放射能の大半を持っている燃料を抜いてしまえば、残りの構造物の管理はかなり楽になるだろうとは思います。
廃炉にしたあと、資産価値のなくなった原子炉(建屋を含む)の固定資産税がどうなるのかは知りません。
Re: (スコア:0)
運転を止めた原子炉を解体するか、解体せずに放置するかの問題と理解したので、
原子炉内から運び出した使用済み核燃料や冷却水の処理は関係ないと判断した。
(解体するかどうかは関係なしにやらなければならない)
とじ込めについては、中に水分がない状態にした上で、建屋との境の配管や
通路をコンクリートででも埋めてしまえばok。
あえてやるなら、通常の原子炉でもやっているガイガーカウンターによる
環境モニタリングくらいだが、燃料等を抜き取った後は放射線レベルが下がる
一方だから、人が張り付いている必要はないだろう。