アカウント名:
パスワード:
USBへの電源供給能力がどうなったのかが気になりますね。
従来のRaspberry Pi は、USBへの電源供給能力が弱く、消費電流の多いUSB無線LANアダプタなんかは直挿しでは安定しません。無線LANで使うためには「Pi本体+セルフパワーUSBハブ+USB無線LANアダプタ」というめんどくさいことになります。
これが改良されてたら「無線LANで動くガジェット」を作るのが格段に楽になりそうですが…
#原因はraspberry pi 本体の電源配線が細いせいで、そのため配線抵抗による電圧降下がバカにならないことにようで、電源ラインをバイパスする配線を引けば安定する [mkch.net]みたい…
> USBへの電源供給能力がどうなったのかが気になりますね。
4portに増えてるんだし、悪化してるような気しかしない。iPad用のUSB電源アダプタ使っても、本体+500mA x 4は無理。
何もポート全部使う必要はないでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
USB電源供給能力 (スコア:2)
USBへの電源供給能力がどうなったのかが気になりますね。
従来のRaspberry Pi は、USBへの電源供給能力が弱く、消費電流の多いUSB無線LANアダプタなんかは直挿しでは安定しません。
無線LANで使うためには「Pi本体+セルフパワーUSBハブ+USB無線LANアダプタ」というめんどくさいことになります。
これが改良されてたら「無線LANで動くガジェット」を作るのが格段に楽になりそうですが…
#原因はraspberry pi 本体の電源配線が細いせいで、そのため配線抵抗による電圧降下がバカにならないことにようで、電源ラインをバイパスする配線を引けば安定する [mkch.net]みたい…
Re: (スコア:0)
> USBへの電源供給能力がどうなったのかが気になりますね。
4portに増えてるんだし、悪化してるような気しかしない。
iPad用のUSB電源アダプタ使っても、本体+500mA x 4は無理。
Re:USB電源供給能力 (スコア:0)
何もポート全部使う必要はないでしょ。