アカウント名:
パスワード:
そんなに小さな文字で見ることが少ないからなあ。24ptくらいで設定してると、あまり解像度が気にならないというか。(文字の滑らかさはともかく)もちろんディスプレイサイズが小さい分、画面内の情報量は少ないんだけど。大きな画像を縮小表示したときに、きれいに見えるくらいかな。ノートは用途を限定してるので。
> ノートは用途を限定してるので。
それに尽きる。自分の使い方だと現在の解像度で充分なんだよなぁ。別のデバイスで、例えば「メディアプレイヤー専用のタブレット」みたいな形なら、解像度は高ければ高い方がいいとは思う。作業用のノートPCとは話が違う。
作業用のノートPCに「それ以外の用途」を加えていくと、スペックが上がり、そのためにパワーもバッテリーも必要になり、巨大化して持ち出し難くなるし、
ノートは用途を限定してるので。
その限定する一つの原因は、解像度にあるけどね。下にある例で、解像度が上がったらPDFを読むの楽になったように、逆に用途が広がることも考えられます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
選択肢が増える (スコア:2)
「高解像度」にNoをいう人は、自分の視力の衰えに気づいていないか、またはそれを認めたくないだけじゃないかと思う。
ちっちゃな字がくっきり見えるのは、ある種、快感。
Re:選択肢が増える (スコア:0)
そんなに小さな文字で見ることが少ないからなあ。
24ptくらいで設定してると、あまり解像度が気にならないというか。
(文字の滑らかさはともかく)
もちろんディスプレイサイズが小さい分、画面内の情報量は少ないんだけど。
大きな画像を縮小表示したときに、きれいに見えるくらいかな。
ノートは用途を限定してるので。
Re: (スコア:0)
> ノートは用途を限定してるので。
それに尽きる。
自分の使い方だと現在の解像度で充分なんだよなぁ。
別のデバイスで、例えば「メディアプレイヤー専用のタブレット」みたいな形なら、
解像度は高ければ高い方がいいとは思う。作業用のノートPCとは話が違う。
作業用のノートPCに「それ以外の用途」を加えていくと、
スペックが上がり、そのためにパワーもバッテリーも必要になり、
巨大化して持ち出し難くなるし、
Re: (スコア:0)
その限定する一つの原因は、解像度にあるけどね。下にある例で、解像度が上がったらPDFを読むの楽になったように、逆に用途が広がることも考えられます。