>副産物のH2は燃料電池に使えるという、一粒で2度おいしいワザ。
それができるなら最初から、H2 + O2 = H2O(液) + 286kJ
だけでいいじゃないか。なんでマグネシウムなんて重いもん持ち運ぶんだよ。
水素は、貯蔵運搬が難しいから。また密度が低いので、タンクがでっかくなり、人や荷物を載せるスペースがぁ、って問題にもなる。
水素脆性破壊に耐えられる高圧タンク(けっこうでかい)と、マグネシウム燃料(比重1.7)使った場合を比べて、車体が軽くなるようなら、採用して良いんじゃないの。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
Re:ははっ (スコア:0)
>副産物のH2は燃料電池に使えるという、一粒で2度おいしいワザ。
それができるなら最初から、
H2 + O2 = H2O(液) + 286kJ
だけでいいじゃないか。なんでマグネシウムなんて重いもん持ち運ぶんだよ。
Re:ははっ (スコア:1)
水素は、貯蔵運搬が難しいから。
また密度が低いので、タンクがでっかくなり、人や荷物を載せるスペースがぁ、って問題にもなる。
水素脆性破壊に耐えられる高圧タンク(けっこうでかい)と、マグネシウム燃料(比重1.7)使った場合を比べて、
車体が軽くなるようなら、採用して良いんじゃないの。