アカウント名:
パスワード:
>充電はできない一次電池だが
はい終了—。この御時世に充電出来ない電池なんてオワコンすぎ。
ははっオワコンって言いたいだけ?
塩水補充すれば再度発電出来れば良いのでは?(燃料電池?)
電池よりも海水流せば発電しつづける発電所になるかと思いました。
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2007_06/jspf2007_06-578.pdf [jspf.or.jp]
日経の記事じゃ海水と反応と書いてあるけど、このレビュー論文では、Mgの加水反応。(どうして海水になったのかな?)
Mg+H2O -> MgO+H2+86kcal
このエネルギーに加え、副産物のH2は燃料電池に使えるという、一粒で2度おいしいワザ。
ただし、MgOは還元再利用することになっており、そのエネルギー源としては太陽光や風力を想定しているらしい。
つうことで、海水を補充するだけでは発電継続不可能。残念!
>副産物のH2は燃料電池に使えるという、一粒で2度おいしいワザ。
それができるなら最初から、H2 + O2 = H2O(液) + 286kJ
だけでいいじゃないか。なんでマグネシウムなんて重いもん持ち運ぶんだよ。
水素は、貯蔵運搬が難しいから。また密度が低いので、タンクがでっかくなり、人や荷物を載せるスペースがぁ、って問題にもなる。
水素脆性破壊に耐えられる高圧タンク(けっこうでかい)と、マグネシウム燃料(比重1.7)使った場合を比べて、車体が軽くなるようなら、採用して良いんじゃないの。
単なる門外漢の空想ですが、「太陽光で効率よくマグネシウムを還元して再利用」とかいう研究との絡みかな。
「太陽光発電と二次電池」のセットの代わりに「マグネシウム発電と(太陽光?)還元機」のセット。あるいは太陽光でマグネシウムを還元して”給油”する、ガソリンスタンドならぬマグネシウムスタンドみたいな。
H2 + O2 = H2O(液) + 286kJ
↓O = 286kJこれだけでいいじゃん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ははっ (スコア:-1)
>充電はできない一次電池だが
はい終了—。
この御時世に充電出来ない電池なんてオワコンすぎ。
Re: (スコア:0)
ははっオワコンって言いたいだけ?
塩水補充すれば再度発電出来れば良いのでは?(燃料電池?)
電池よりも海水流せば発電しつづける発電所になるかと思いました。
Re: (スコア:0)
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2007_06/jspf2007_06-578.pdf [jspf.or.jp]
日経の記事じゃ海水と反応と書いてあるけど、このレビュー論文では、Mgの加水反応。
(どうして海水になったのかな?)
Mg+H2O -> MgO+H2+86kcal
このエネルギーに加え、副産物のH2は燃料電池に使えるという、一粒で2度おいしいワザ。
ただし、MgOは還元再利用することになっており、そのエネルギー源としては太陽光や風力を想定しているらしい。
つうことで、海水を補充するだけでは発電継続不可能。残念!
Re:ははっ (スコア:0)
>副産物のH2は燃料電池に使えるという、一粒で2度おいしいワザ。
それができるなら最初から、
H2 + O2 = H2O(液) + 286kJ
だけでいいじゃないか。なんでマグネシウムなんて重いもん持ち運ぶんだよ。
Re:ははっ (スコア:1)
水素は、貯蔵運搬が難しいから。
また密度が低いので、タンクがでっかくなり、人や荷物を載せるスペースがぁ、って問題にもなる。
水素脆性破壊に耐えられる高圧タンク(けっこうでかい)と、マグネシウム燃料(比重1.7)使った場合を比べて、
車体が軽くなるようなら、採用して良いんじゃないの。
Re: (スコア:0)
単なる門外漢の空想ですが、
「太陽光で効率よくマグネシウムを還元して再利用」とかいう研究との絡みかな。
「太陽光発電と二次電池」のセットの代わりに「マグネシウム発電と(太陽光?)還元機」のセット。
あるいは太陽光でマグネシウムを還元して”給油”する、ガソリンスタンドならぬマグネシウムスタンドみたいな。
Re: (スコア:0)
H2 + O2 = H2O(液) + 286kJ
↓
O = 286kJ
これだけでいいじゃん。