アカウント名:
パスワード:
Intelって自分のプロセッサを作るためだけに工場を持ってるものと(勝手に)思ってたんですが。近年、受託生産事業を強化しているそうです。Intelと言えど、最新鋭の工場を維持するのは楽じゃないのね。
そんな彼らの動きから言えば明るい材料なのに、記事は暗いなぁ。
自分は逆で、自分の工場で稼ぐ為に、CPU作ってるイメージ。あくまで、製造が本業で、たまたま自分でx86作って、それで稼げてるだけって感じ。
x86以外でも、今のx86と同じように稼げれば、何だって良いんじゃないかな、Intelは。
なるほどねぇ。言われてみれば、そうなのかもって思いました。今は圧倒的なx86の力で稼いでいて、どうやったってすぐに捨てられないので、表裏一体になってるってとこですかね。
>表裏一体シリコンウエハースの表にARM、裏にx86をプリントするんですね。わかります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
受託生産事業を強化しているそうな (スコア:1)
Intelって自分のプロセッサを作るためだけに工場を持ってるものと(勝手に)思ってたんですが。
近年、受託生産事業を強化しているそうです。Intelと言えど、最新鋭の工場を維持するのは楽じゃないのね。
そんな彼らの動きから言えば明るい材料なのに、記事は暗いなぁ。
Re: (スコア:0)
自分は逆で、自分の工場で稼ぐ為に、CPU作ってるイメージ。
あくまで、製造が本業で、たまたま自分でx86作って、それで稼げてるだけって感じ。
x86以外でも、今のx86と同じように稼げれば、何だって良いんじゃないかな、Intelは。
Re:受託生産事業を強化しているそうな (スコア:1)
なるほどねぇ。言われてみれば、そうなのかもって思いました。
今は圧倒的なx86の力で稼いでいて、どうやったってすぐに捨てられないので、表裏一体になってるってとこですかね。
Re: (スコア:0)
>表裏一体
シリコンウエハースの表にARM、裏にx86をプリントするんですね。わかります。