アカウント名:
パスワード:
ブラウン管テレビから液晶テレビに乗り換えて感じた欠点。このあたりが直っていればまた買い替えたい。
・チャンネル変更がトロすぎ。・音が貧素。・結構ブロックノイズが出るな。・やっぱり液晶だと動きに弱い。・D端子で接続してもPS2のゲーム画面が汚なすぎ。・電源を入れてから映るまでが遅い。・意外と発熱するが、もちろんブラウン管よりはまし。
そんなあなたには、プラズマテレビをお勧めします。
・チャンネル変更がトロすぎ。-> 新型は速い。・音が貧素。-> スピーカーは仕方ない。別途購入を・結構ブロックノイズが出るな。-> シャープネスを落とす。・やっぱり液晶だと動きに弱い。-> プラズマで解決。・D端子で接続してもPS2のゲーム画面が汚なすぎ。-> プラズマ+シャープネスをソフトに。・電源を入れてから映るまでが遅い。-> 新型は速い。・意外と発熱するが、もちろんブラウン管よりはまし。-> プラズマでもブラウン管よりまし。
>・チャンネル変更がトロすぎ。
いや、それブラウン管テレビと液晶テレビの違いじゃなくて、アナログ放送とデジタル放送の違いだって。
>・音が貧素。
いや、それブラウン管テレビと液晶テレビの違いじゃなくて、そのテレビのスピーカーが貧弱なだけだって。
>・結構ブロックノイズが出るな。
>・D端子で接続してもPS2のゲーム画面が汚なすぎ。
いや、それブラウン管テレビと液晶テレビの違いじゃなくて、アナログ信号ケーブルであるD端子を使っているからだって。DはデジタルのDじゃないぞ。
>・電源を入れてから映るまでが遅い。
いや、それブラウン管テレビと液晶テレビの違いじゃなくて、アナログ放送とデジタル放送の違いだって。チャンネル変更が遅い理由と同じ。
ツッコミが追いつかない……!
>>・D端子で接続してもPS2のゲーム画面が汚なすぎ。>> いや、それブラウン管テレビと液晶テレビの違いじゃなくて、アナログ信号ケーブルであるD端子を使っているからだって。DはデジタルのDじゃないぞ。
PS2で現時点で一般的に入手できるもので最高画質を出せるものはD端子ケーブルですよ。あとはS端子とかAVケーブルとかになります。
え???そんなことは #2461367 も #2461396 もわかってて話していると思うけど……???
PS3や4買えって話?
PS2って所詮480i/pのゲーム機なので汚くて当たり前という話では?アナログテレビやVHSビデオやDVDレベルの解像度しかないから地デジに見慣れた後じゃ汚く感じて当然。
HDブラウン管にD端子ならまだ綺麗だから
液晶の弱点に「低解像度ソースの表示」を出すのは妥当だと思うけど
#プラズマは知らない
チャンネル切替が遅いのは地デジ切替の時期に買った製品までで、最近の製品は早いそうです。
買い替え需要ありがとうございます。
・チャンネル変更がトロすぎ。
市販別体チューナー(基本的にチャンネルは固定)を沢山用意して、そのアナログ出力をロータリースイッチで選択して、TVのアナログ入信端子に繋いでください。
・結構ブロックノイズが出るな。
放送局がデジタル化に伴い電波出力を下げている場合があります。アンテナ・ブースター・ケーブルの性能向上を検討して下さい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
”コレジャナイ感”カテゴリが欲しいところ (スコア:1)
んな機能どーでもいいから、高画質で安いTV出せよと。
Re:”コレジャナイ感”カテゴリが欲しいところ (スコア:0)
ブラウン管テレビから液晶テレビに乗り換えて感じた欠点。
このあたりが直っていればまた買い替えたい。
・チャンネル変更がトロすぎ。
・音が貧素。
・結構ブロックノイズが出るな。
・やっぱり液晶だと動きに弱い。
・D端子で接続してもPS2のゲーム画面が汚なすぎ。
・電源を入れてから映るまでが遅い。
・意外と発熱するが、もちろんブラウン管よりはまし。
Re: (スコア:0)
そんなあなたには、プラズマテレビをお勧めします。
そんなあなたには、プラズマテレビをお勧めします。
・チャンネル変更がトロすぎ。-> 新型は速い。
・音が貧素。-> スピーカーは仕方ない。別途購入を
・結構ブロックノイズが出るな。-> シャープネスを落とす。
・やっぱり液晶だと動きに弱い。-> プラズマで解決。
・D端子で接続してもPS2のゲーム画面が汚なすぎ。-> プラズマ+シャープネスをソフトに。
・電源を入れてから映るまでが遅い。-> 新型は速い。
・意外と発熱するが、もちろんブラウン管よりはまし。-> プラズマでもブラウン管よりまし。
Re: (スコア:0)
>・チャンネル変更がトロすぎ。
いや、それブラウン管テレビと液晶テレビの違いじゃなくて、アナログ放送とデジタル放送の違いだって。
>・音が貧素。
いや、それブラウン管テレビと液晶テレビの違いじゃなくて、そのテレビのスピーカーが貧弱なだけだって。
>・結構ブロックノイズが出るな。
いや、それブラウン管テレビと液晶テレビの違いじゃなくて、アナログ放送とデジタル放送の違いだって。
>・D端子で接続してもPS2のゲーム画面が汚なすぎ。
いや、それブラウン管テレビと液晶テレビの違いじゃなくて、アナログ信号ケーブルであるD端子を使っているからだって。DはデジタルのDじゃないぞ。
>・電源を入れてから映るまでが遅い。
いや、それブラウン管テレビと液晶テレビの違いじゃなくて、アナログ放送とデジタル放送の違いだって。チャンネル変更が遅い理由と同じ。
ツッコミが追いつかない……!
Re: (スコア:0)
>>・D端子で接続してもPS2のゲーム画面が汚なすぎ。
>
> いや、それブラウン管テレビと液晶テレビの違いじゃなくて、アナログ信号ケーブルであるD端子を使っているからだって。DはデジタルのDじゃないぞ。
PS2で現時点で一般的に入手できるもので最高画質を出せるものはD端子ケーブルですよ。あとはS端子とかAVケーブルとかになります。
Re: (スコア:0)
え???そんなことは #2461367 も #2461396 もわかってて話していると思うけど……???
Re: (スコア:0)
PS3や4買えって話?
Re: (スコア:0)
PS2って所詮480i/pのゲーム機なので汚くて当たり前という話では?
アナログテレビやVHSビデオやDVDレベルの解像度しかないから地デジに見慣れた後じゃ汚く感じて当然。
Re: (スコア:0)
HDブラウン管にD端子ならまだ綺麗だから
液晶の弱点に「低解像度ソースの表示」を出すのは妥当だと思うけど
#プラズマは知らない
Re: (スコア:0)
チャンネル切替が遅いのは地デジ切替の時期に買った製品までで、
最近の製品は早いそうです。
買い替え需要ありがとうございます。
Re: (スコア:0)
・チャンネル変更がトロすぎ。
市販別体チューナー(基本的にチャンネルは固定)を沢山用意して、そのアナログ出力をロータリースイッチで選択して、TVのアナログ入信端子に繋いでください。
・結構ブロックノイズが出るな。
放送局がデジタル化に伴い電波出力を下げている場合があります。
アンテナ・ブースター・ケーブルの性能向上を検討して下さい。