アカウント名:
パスワード:
350ms(21fps)前後の遅延下で、FPSやACTが盛況であることを考えると低レイテンシー至上主義も、画素信仰やオーディオカルトに通じる類な気がします。
#人間が認識しているのは0.5秒前の世界
FF11なんかも、画面上のキャラが反応するまで1秒程度かかりますからねそれでも数F単位の受付の連携を決められるのだから、慣れってことなんでしょうかね
FF11の連携攻撃の受付時間はF単位ではなく秒単位の長大な時間だったと思いますよFF11のようなRPGとFPS・ACTとでは、求められるリアルタイム性に大きく隔たりがあります
> FF11の連携攻撃の受付時間はF単位ではなく秒単位の長大な時間だったと思いますよ
1秒近い猶予があるのは最初の連携だけですね。回数を重ねるごとに強力に、そして急速にシビアなタイミング(最終的にF単位)が要求されます。
> FF11のようなRPGとFPS・ACTとでは、求められるリアルタイム性に大きく隔たりがあります
そんなことはないです、単なるユーザー(インターフェイス)エクスペリエンスにおけるデザイン上の問題です。ツリー主が示すように、北米では遅延の大きなFPS・ACTも成立しています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
北米のクラウド市場では (スコア:0)
350ms(21fps)前後の遅延下で、FPSやACTが盛況であることを考えると
低レイテンシー至上主義も、画素信仰やオーディオカルトに通じる類な気がします。
#人間が認識しているのは0.5秒前の世界
Re: (スコア:0)
FF11なんかも、画面上のキャラが反応するまで1秒程度かかりますからね
それでも数F単位の受付の連携を決められるのだから、慣れってことなんでしょうかね
Re: (スコア:0)
FF11の連携攻撃の受付時間はF単位ではなく秒単位の長大な時間だったと思いますよ
FF11のようなRPGとFPS・ACTとでは、求められるリアルタイム性に大きく隔たりがあります
Re:北米のクラウド市場では (スコア:0)
> FF11の連携攻撃の受付時間はF単位ではなく秒単位の長大な時間だったと思いますよ
1秒近い猶予があるのは最初の連携だけですね。
回数を重ねるごとに強力に、そして急速にシビアなタイミング(最終的にF単位)が要求されます。
> FF11のようなRPGとFPS・ACTとでは、求められるリアルタイム性に大きく隔たりがあります
そんなことはないです、単なるユーザー(インターフェイス)エクスペリエンスにおけるデザイン上の問題です。
ツリー主が示すように、北米では遅延の大きなFPS・ACTも成立しています。