アカウント名:
パスワード:
って話ではないよね。つまり「もしうちの地域に怪しげなもの飛ばしたら撃ち落すからな」という政府への声明。
実際落とされたら裁判沙汰になり、それで世間の注目を浴びることは政府側も望まないので、その地域には飛ばさないという選択になるでしょう。飛ばさないものはライセンスがあっても撃ち落とせない。
ところで、書いてて思ったのだけど、shot downの訳は打ち落とすでなく撃ち落とすだと思うのだけど。用法として「拒否する」という意味もあるようだがこの場合は直訳でいいよね。
一番最初の http://hardware.srad.jp/comments.pl?sid=606882&cid=2426221 [srad.jp] を見てないのかよ…
別ACですが。
そっちではなく、ストーリータイトルの中の「打ち落とす」のことを言っているのだと思いますが?
hyromがまた余計な仕事をしたわけですね。#タレコミのままにしておけばいいものを。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ヒャッハー撃ち落とし放題だぜ (スコア:1)
って話ではないよね。
つまり「もしうちの地域に怪しげなもの飛ばしたら撃ち落すからな」という政府への声明。
実際落とされたら裁判沙汰になり、それで世間の注目を浴びることは政府側も望まないので、
その地域には飛ばさないという選択になるでしょう。
飛ばさないものはライセンスがあっても撃ち落とせない。
Re: (スコア:0)
ところで、
書いてて思ったのだけど、
shot downの訳は打ち落とすでなく撃ち落とすだと思うのだけど。
用法として「拒否する」という意味もあるようだがこの場合は直訳でいいよね。
Re: (スコア:0)
一番最初の http://hardware.srad.jp/comments.pl?sid=606882&cid=2426221 [srad.jp] を見てないのかよ…
Re: (スコア:0)
別ACですが。
そっちではなく、ストーリータイトルの中の「打ち落とす」のことを言っているのだと思いますが?
Re: (スコア:0)
hyromがまた余計な仕事をしたわけですね。
#タレコミのままにしておけばいいものを。