アカウント名:
パスワード:
製品カテゴリはすこし違いますが、型番的には元Xactiのシリーズと似ているのが気になるような。
OEM商売の三洋ならともかく、Panasonicが作って自社ブランドで売らなければならないような製品かね?すぐに台湾あたりのメーカーが同等製品出してきて、実売価格が一気に暴落するんじゃないかと思うが
Panasonicをなんだと思って居る。コンシューマ向けであれば端子一個から、果ては一般人の持つ最大の格納器である一軒家まで、すみからすみまでの電化製品(とオプションとしての電化されていない製品)を作るのがPanasonicだろ。同様の商品を複数系統で作って居たりもする位だし。
もともとPanasonicって他所が開発したものを安く製造することにたけた、今の台湾、韓国メーカーって感じの会社だった。松下の研究所と揶揄されたSONYが魅力ある製品を出せなくなったので、自社でちゃんと研究開発するようになったのが今。
研究開発は昔から凄い程にやっていたよ。あまりやっていなかったのは商品企画だね。だから、他社が売り出したらチャッチャと似たり寄ったりのものを作れたんだわ。基礎技術は予め押さえていたから。だから、技術は有るんだよね。でも、それを纏める事は出来るんだが、売れ筋商品として立ち上げるセンスが、営業宣伝含めて無い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
三洋製? (スコア:1)
製品カテゴリはすこし違いますが、型番的には元Xactiのシリーズと似ているのが気になるような。
Re: (スコア:0)
OEM商売の三洋ならともかく、Panasonicが作って自社ブランドで売らなければならないような製品かね?
すぐに台湾あたりのメーカーが同等製品出してきて、実売価格が一気に暴落するんじゃないかと思うが
Re: (スコア:0)
Panasonicをなんだと思って居る。
コンシューマ向けであれば端子一個から、果ては一般人の持つ最大の格納器である一軒家まで、
すみからすみまでの電化製品(とオプションとしての電化されていない製品)を作るのがPanasonicだろ。
同様の商品を複数系統で作って居たりもする位だし。
Re: (スコア:0)
もともとPanasonicって他所が開発したものを安く製造することにたけた、今の台湾、韓国メーカーって感じの会社だった。
松下の研究所と揶揄されたSONYが魅力ある製品を出せなくなったので、自社でちゃんと研究開発するようになったのが今。
Re:三洋製? (スコア:0)
研究開発は昔から凄い程にやっていたよ。あまりやっていなかったのは商品企画だね。
だから、他社が売り出したらチャッチャと似たり寄ったりのものを作れたんだわ。
基礎技術は予め押さえていたから。
だから、技術は有るんだよね。
でも、それを纏める事は出来るんだが、売れ筋商品として立ち上げるセンスが、営業宣伝含めて無い。