アカウント名:
パスワード:
「米国人にとっては屈辱的な話となるが、複雑なApple製品の組み立ては無理だとみているようだ。」クリーンルーム内で人間が顕微鏡見ながらじゃないとできないくらいの微細な加工を自動化組み立てした方が凄いものが組めると思うんだけど・・・まあ、米国人はどう思うかは分かりませんけども。
人間が凄いのはプログラムしてデバッグしつつ細かく微調整しなくても多品種少量生産できちゃうところくらい。自動化してガシガシ作れるなら人件費抑えられるから高給な地区でも問題ない。おまけに微細な半導体プロセスを扱うなら電力供給が安定しているところがいいね。
> クリーンルーム内で人間が顕微鏡見ながらじゃないとできないくらいの微細な加工を自動化組み立てした方が凄いものが組めると思うんだけど・・・
ICの製造を写真技術で行っているのは、何らかのブツを動かして加工する方法では、微細加工が困難だから。ルーペや低倍率の顕微鏡を使って人手で組み立てられるようなレベルなら、普通に機械化できるし。(実際に機械化するか否かは、生産台数や価格による)
むかしは、自社の故障したICや他社のICを顕微鏡で解析していたけど、最近のICじゃ無理だな。
大学の研究室でMEMSを試作するレベル(つまり、昔のIC製造装置を再利用して作製する。たとえばステッパーを使わずアライナーを使うということから、どんなに大昔の技術を使っているかが分かる)なら、リソグラフィ(写真技術によるパターン作製)のアライメント(複数のパターンを重ねるときの位置合わせ)を顕微鏡を見ながらやってます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
自動化=屈辱? (スコア:0)
「米国人にとっては屈辱的な話となるが、複雑なApple製品の組み立ては無理だとみているようだ。」
クリーンルーム内で人間が顕微鏡見ながらじゃないとできないくらいの微細な加工を自動化組み立てした方が凄いものが組めると思うんだけど・・・まあ、米国人はどう思うかは分かりませんけども。
人間が凄いのはプログラムしてデバッグしつつ細かく微調整しなくても多品種少量生産できちゃうところくらい。
自動化してガシガシ作れるなら人件費抑えられるから高給な地区でも問題ない。
おまけに微細な半導体プロセスを扱うなら電力供給が安定しているところがいいね。
Re: (スコア:2)
> クリーンルーム内で人間が顕微鏡見ながらじゃないとできないくらいの微細な加工を自動化組み立てした方が凄いものが組めると思うんだけど・・・
ICの製造を写真技術で行っているのは、何らかのブツを動かして加工する方法では、微細加工が困難だから。
ルーペや低倍率の顕微鏡を使って人手で組み立てられるようなレベルなら、普通に機械化できるし。(実際に機械化するか否かは、生産台数や価格による)
むかしは、自社の故障したICや他社のICを顕微鏡で解析していたけど、最近のICじゃ無理だな。
Re:自動化=屈辱? (スコア:0)
大学の研究室でMEMSを試作するレベル(つまり、昔のIC製造装置を再利用して作製する。
たとえばステッパーを使わずアライナーを使うということから、どんなに大昔の技術を
使っているかが分かる)なら、
リソグラフィ(写真技術によるパターン作製)のアライメント(複数のパターンを重ねるときの
位置合わせ)を顕微鏡を見ながらやってます。