アカウント名:
パスワード:
さっさとLEDに切替えましょうね。むしろ率先して切替えるべきかと。
現場で活躍するエコな番組制作設備http://www.nhk.or.jp/strl/open2011/tenji/28.html [nhk.or.jp]スタジオ用LED照明、消費電力80%オフ !!~環境にやさしい、明るく自然な光を実現!~http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/pdf_ver/279.pdf [nhk.or.jp]次世代スタジオ照明器具http://www.nhk.or.jp/strl/open2012/html/tenji/030.html [nhk.or.jp]
あれはあれで、LEDの演色性とか光量とか、ポンと変えるにはいろいろ問題がありますからね。一昔前よりかは相当改善されてますけど。
ただ、技術の進歩で今までよりも暗いスタジオでもカメラ側の性能アップで撮れるんじゃないかなーとは思いますけど。
撮影の光量は落として、編集時に補正しよう。役者はずっと暗い中で演技してるけど、お茶の間には明るい映像が届きます。#なんか嫌だ
あのライトは単に光量だけじゃなくて,下からしわの中までてらして目立たなくしたりシミなどを飛ばす役割がありますからね。
ま,写真に美白モードがあるわけだから動画でも自動編集できるような気も。
HIDや水銀灯なら効率は悪くないよ?
水銀灯もHIDなんだが・・・。そんなツッコミはさておき、水銀灯はHIDの中では効率良くありません。ルーメン/ワット(lm/w)で比べればすぐ判ります。いま旬なHIDはセラミックメタハラでしょう。しかもなんと定格寿命4~5万時間のが販売されています。(lm/w)だとセラミックメタハラの方がLEDより効率良いです。大光量なのでまあ家庭で使うような光源じゃないけど。
一応照明コンサルタントなんでIDで
以前にも投稿しましたが、H4端子φ7インチシールドビームDC12V(~24V)日本仕様自動車用LED前照灯を是非。いくらすぐ傍で点火用に昇圧しているから高圧電気は怖くないっていっても、ガソリンという可燃物の傍で、DC12VをHID用に態々別途昇圧してすることはありませんよね。
照明はともかく、セットに無駄にある電球はいらんでしょ。
暗きゃ暗いで、視聴者の皆様から苦情がくるんですよ。
#どないせえちゅうねん
#中の人なのでAC
高感度カメラでのぞき趣味を刺激するとかw
どっかの在京TV局でLED化済みであることを自慢してたぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
TVスタジオの照明 (スコア:-1)
さっさとLEDに切替えましょうね。
むしろ率先して切替えるべきかと。
Re:TVスタジオの照明 (スコア:2, 参考になる)
現場で活躍するエコな番組制作設備
http://www.nhk.or.jp/strl/open2011/tenji/28.html [nhk.or.jp]
スタジオ用LED照明、消費電力80%オフ !!
~環境にやさしい、明るく自然な光を実現!~
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/pdf_ver/279.pdf [nhk.or.jp]
次世代スタジオ照明器具
http://www.nhk.or.jp/strl/open2012/html/tenji/030.html [nhk.or.jp]
Re:TVスタジオの照明 (スコア:1)
あれはあれで、LEDの演色性とか光量とか、ポンと変えるにはいろいろ問題がありますからね。一昔前よりかは相当改善されてますけど。
ただ、技術の進歩で今までよりも暗いスタジオでもカメラ側の性能アップで撮れるんじゃないかなーとは思いますけど。
Re:TVスタジオの照明 (スコア:1)
撮影の光量は落として、編集時に補正しよう。
役者はずっと暗い中で演技してるけど、お茶の間には明るい映像が届きます。
#なんか嫌だ
Re: (スコア:0)
あのライトは単に光量だけじゃなくて,下からしわの中までてらして目立たなくしたり
シミなどを飛ばす役割がありますからね。
ま,写真に美白モードがあるわけだから動画でも自動編集できるような気も。
Re: (スコア:0)
HIDや水銀灯なら効率は悪くないよ?
Re:TVスタジオの照明 (スコア:2)
水銀灯もHIDなんだが・・・。そんなツッコミはさておき、水銀灯はHIDの中では効率良くありません。ルーメン/ワット(lm/w)で比べればすぐ判ります。
いま旬なHIDはセラミックメタハラでしょう。しかもなんと定格寿命4~5万時間のが販売されています。(lm/w)だとセラミックメタハラの方がLEDより効率良いです。大光量なのでまあ家庭で使うような光源じゃないけど。
一応照明コンサルタントなんでIDで
アセチレンランプ→電球→シールドビーム→ハロゲン→HID→? (スコア:0)
以前にも投稿しましたが、H4端子φ7インチシールドビームDC12V(~24V)日本仕様自動車用LED前照灯を是非。
いくらすぐ傍で点火用に昇圧しているから高圧電気は怖くないっていっても、ガソリンという可燃物の傍で、DC12VをHID用に態々別途昇圧してすることはありませんよね。
Re: (スコア:0)
照明はともかく、セットに無駄にある電球はいらんでしょ。
Re: (スコア:0)
暗きゃ暗いで、視聴者の皆様から苦情がくるんですよ。
#どないせえちゅうねん
#中の人なのでAC
Re: (スコア:0)
高感度カメラでのぞき趣味を刺激するとかw
Re: (スコア:0)
どっかの在京TV局でLED化済みであることを自慢してたぞ。