アカウント名:
パスワード:
iPadなどは対応しないというのでは魅力半減(個人的には無価値)。壁面からのUSB給電なら、ACから取るので普通のPCからの給電とくらべて余裕があるというイメージを抱くのだが・・・改良版に期待したい。
iPad充電出来ないのはちょっと残念ですね。
裏面がどうなっているか気になって調べてみたらhttp://www.planex.co.jp/products/pl-kc1us2/externals.shtml [planex.co.jp]USB系とコンセント系の電源は別々なんですね。これ、改良版出すなら一つにまとめてほしいな、賛否はあると思いますけど。これだと施工時に渡り配線しないといけなくて、既存の家だと、ボックスの中は他への配線とかでキツキツな所もあると思いますし。
#以上、ペーパー電気工事士の戯言でした。
姉妹品として、電源コンセント付きPCケース用USB前面パネルを・・・
# 机の下にもぐって電源タップ探したら、誰のだかわからないコンセントでふさがってた# これ、PCケースにつけられないだろうかと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
中途半端ですね (スコア:1)
iPadなどは対応しないというのでは魅力半減(個人的には無価値)。
壁面からのUSB給電なら、ACから取るので普通のPCからの給電とくらべて余裕があるというイメージを抱くのだが・・・
改良版に期待したい。
改良版を出すなら (スコア:2)
iPad充電出来ないのはちょっと残念ですね。
裏面がどうなっているか気になって調べてみたら
http://www.planex.co.jp/products/pl-kc1us2/externals.shtml [planex.co.jp]
USB系とコンセント系の電源は別々なんですね。
これ、改良版出すなら一つにまとめてほしいな、賛否はあると思いますけど。
これだと施工時に渡り配線しないといけなくて、既存の家だと、ボックスの中は他への配線とかでキツキツな所もあると思いますし。
#以上、ペーパー電気工事士の戯言でした。
Re:改良版を出すなら (スコア:0)
姉妹品として、電源コンセント付きPCケース用USB前面パネルを・・・
# 机の下にもぐって電源タップ探したら、誰のだかわからないコンセントでふさがってた
# これ、PCケースにつけられないだろうかと