アカウント名:
パスワード:
MSがARMに入れ込んでいて、インテルも何やらARMアーキテクチャを採用しようかなと動いているなら、AMDとしても追従を考えるのは当然の帰結なわけで、しかしその場合には、ARM+ATIのグラフィックというチップは「インテル互換」というよりは単にARM系のシステム統合チップの一種ということになりますよね。
AMDとしては、利幅の大きいサーバー向けチップでのシェア増大は悲願です。で、HPが計画しているようなARMを山ほどつんだサーバーのような分野に、メニイコアARMを商品化したいんじゃないでしょうか。ちなみに、AMDが買収したATIは、ARMとのライセンス契約を結んでいましたから、現在のAMDは、かりにその契約が引き継がれていないとしても、少なくともARM系のIPコアについて知識のある技術者はいるはず。AMDは、今や自社工場を持たないファウンドリ企業ですからチップの生産はどこの半導体製造メーカーにだって発注できます。いままで86系互換のチップを製造委託する場合においては、インテルの特許の縛りがあってあまり手を広げることはできなかったのですが、今後は変わるわけです。
すると近い将来は、x86-64+GPUまたはメニーコアx86のIntel、ARM+GPUのNVIDIA、全部持ってるAMDの三つどもえという構図になるのかな。
そうやって考えるとAMD結構行ける気がするし、鯖やらと言わず、コンシューマでも結構未来明るいんじゃなイカ?一時的にはイカんかもしらんけど、少し耐えれば…。
#HPCなどでは今でもどうせそんなにアーキテクチャへの感度は高くないし…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
むしろインテルとMSに追従して、ARMに手を出すこと。を、言い換えているだけではないかと (スコア:1)
MSがARMに入れ込んでいて、インテルも何やらARMアーキテクチャを採用しようかなと動いているなら、AMDとしても追従を考えるのは当然の帰結なわけで、しかしその場合には、ARM+ATIのグラフィックというチップは「インテル互換」というよりは単にARM系のシステム統合チップの一種ということになりますよね。
AMDとしては、利幅の大きいサーバー向けチップでのシェア増大は悲願です。で、HPが計画しているようなARMを山ほどつんだサーバーのような分野に、メニイコアARMを商品化したいんじゃないでしょうか。ちなみに、AMDが買収したATIは、ARMとのライセンス契約を結んでいましたから、現在のAMDは、かりにその契約が引き継がれていないとしても、少なくともARM系のIPコアについて知識のある技術者はいるはず。AMDは、今や自社工場を持たないファウンドリ企業ですからチップの生産はどこの半導体製造メーカーにだって発注できます。いままで86系互換のチップを製造委託する場合においては、インテルの特許の縛りがあってあまり手を広げることはできなかったのですが、今後は変わるわけです。
Re:むしろインテルとMSに追従して、ARMに手を出すこと。を、言い換えているだけではないかと (スコア:1)
すると近い将来は、x86-64+GPUまたはメニーコアx86のIntel、ARM+GPUのNVIDIA、全部持ってるAMDの三つどもえという構図になるのかな。
そうやって考えるとAMD結構行ける気がするし、鯖やらと言わず、コンシューマでも結構未来明るいんじゃなイカ?
一時的にはイカんかもしらんけど、少し耐えれば…。
#HPCなどでは今でもどうせそんなにアーキテクチャへの感度は高くないし…