アカウント名:
パスワード:
スマホのマップ機能やアプリと差別化できる主要ポイントはサイクルコンピュータっぽい機能がある点でしょうけどそれに4万円払うだけの魅力があるかな。あと当然公道だけじゃなくて多摩サイのデータくらいは入ってるよね?
個人的にはNike+みたいな感じで、アイホーンと無線で通信できるサイクルコンピュータを作ってほしいですね。それなら一万以下で済みそうです。
>あと当然公道だけじゃなくて多摩サイのデータくらいは入ってるよね?ケータイ Watchの記事 [impress.co.jp]によれば、
>>なお、ルートに関しては、走行前に専用サイト「サイクルラボ」のマイページで作成したものが、通信モジュールによって本体に>>ダウンロードされるが、「○メートル先を右折」といったルート案内は行わない。>>また、現状ではサイクリングロードのデータに対応する予定はないという。
とのことです。
ポタリングを楽しむ層をメインターゲットにしているようですが、そういった層に果たしてケイデンス算出機能なんているんでしょうか…
エネルギー消費量とダイエット効果の表示はサイクリストの過半数にウケると思いますよ。実用性はいいんです。ウケることが大事。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
4万円もするのか (スコア:0)
スマホのマップ機能やアプリと差別化できる主要ポイントはサイクルコンピュータっぽい機能がある点でしょうけど
それに4万円払うだけの魅力があるかな。
あと当然公道だけじゃなくて多摩サイのデータくらいは入ってるよね?
個人的にはNike+みたいな感じで、アイホーンと無線で通信できるサイクルコンピュータを作ってほしいですね。
それなら一万以下で済みそうです。
Re: (スコア:2)
>あと当然公道だけじゃなくて多摩サイのデータくらいは入ってるよね?
ケータイ Watchの記事 [impress.co.jp]によれば、
>>なお、ルートに関しては、走行前に専用サイト「サイクルラボ」のマイページで作成したものが、通信モジュールによって本体に
>>ダウンロードされるが、「○メートル先を右折」といったルート案内は行わない。
>>また、現状ではサイクリングロードのデータに対応する予定はないという。
とのことです。
ポタリングを楽しむ層をメインターゲットにしているようですが、そういった層に果たしてケイデンス算出機能なんているんでしょうか…
Re:4万円もするのか (スコア:0)
エネルギー消費量とダイエット効果の表示はサイクリストの過半数にウケると思いますよ。
実用性はいいんです。ウケることが大事。