アカウント名:
パスワード:
スマホのマップ機能やアプリと差別化できる主要ポイントはサイクルコンピュータっぽい機能がある点でしょうけどそれに4万円払うだけの魅力があるかな。あと当然公道だけじゃなくて多摩サイのデータくらいは入ってるよね?
個人的にはNike+みたいな感じで、アイホーンと無線で通信できるサイクルコンピュータを作ってほしいですね。それなら一万以下で済みそうです。
スマフォの致命的弱点に対する方策はあるみたい->半透過液晶。ANT+対応のAndroidならガーミンのアプリって手は有る。でも、画面が見えないとほとんど意味ないからね。
>でも、画面が見えないとほとんど意味ないからね。
Hint: Siri
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
4万円もするのか (スコア:0)
スマホのマップ機能やアプリと差別化できる主要ポイントはサイクルコンピュータっぽい機能がある点でしょうけど
それに4万円払うだけの魅力があるかな。
あと当然公道だけじゃなくて多摩サイのデータくらいは入ってるよね?
個人的にはNike+みたいな感じで、アイホーンと無線で通信できるサイクルコンピュータを作ってほしいですね。
それなら一万以下で済みそうです。
Re: (スコア:0)
スマフォの致命的弱点に対する方策はあるみたい->半透過液晶。
ANT+対応のAndroidならガーミンのアプリって手は有る。
でも、画面が見えないとほとんど意味ないからね。
Re: (スコア:1)
>でも、画面が見えないとほとんど意味ないからね。
Hint: Siri
Re:4万円もするのか (スコア:0)
# サドルに操作系を配置するのは厳しいと思うんだ