アカウント名:
パスワード:
メーカー製NCとしたら安いと思う。でも確かに制限が多いし、何よりパワーが無いです。電子工作の用の基盤を作るにも不向き。此れならば個人で作って売っている者の方が物が良いですね。
Rolandが出すならば、いっその事『 3Dプリンタ 』を低価格帯で出してほしかったです。この値段で使いやすいソフト込みで売られていたら、本気で購入を考えました。
基板加工、ギリ1桁万円台でできるやつありますよ。ただし・刃物は別売。・自分で組み立てる必要あり。一日がかり。・制御ソフト付属せず。他社製ソフト(有料)使うのが薦められてる。ですけどね。
ORIGINALMIND社 BlackII [originalmind.co.jp]
そこのメーカーのwebを見ましたが、基板加工機よりもベンダー(Bender Black 30)の方が面白そうですね手作り感たっぷりですけなど、他のベンダーでは不可能な加工も出来るようになかなか良く工夫してあると思いますただしその分、値段が値段なのは.................予算があれば研究室の経費で揃えてもらうのには良いでしょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
個人向けならばNCよりも安く実現してほしいものがある (スコア:0)
メーカー製NCとしたら安いと思う。
でも確かに制限が多いし、何よりパワーが無いです。
電子工作の用の基盤を作るにも不向き。
此れならば個人で作って売っている者の方が物が良いですね。
Rolandが出すならば、いっその事『 3Dプリンタ 』を低価格帯で出してほしかったです。
この値段で使いやすいソフト込みで売られていたら、本気で購入を考えました。
基板加工なら (スコア:4, 参考になる)
基板加工、ギリ1桁万円台でできるやつありますよ。
ただし
・刃物は別売。
・自分で組み立てる必要あり。一日がかり。
・制御ソフト付属せず。他社製ソフト(有料)使うのが薦められてる。
ですけどね。
ORIGINALMIND社 BlackII [originalmind.co.jp]
Re:基板加工なら (スコア:0)
そこのメーカーのwebを見ましたが、基板加工機よりもベンダー(Bender Black 30)の方が面白そうですね
手作り感たっぷりですけなど、他のベンダーでは不可能な加工も出来るようになかなか良く工夫してあると思います
ただしその分、値段が値段なのは.................
予算があれば研究室の経費で揃えてもらうのには良いでしょう