アカウント名:
パスワード:
>> しかし、日本が脱原発で化石燃料に走れば、分捕り合いが再燃するかもしれない。
とりあえず、G8で管首相が脱原発を表明することを期待して、エネルギー関連株や原油・天然ガス・石炭等の先物を買ってる人はいるのでは?
> とりあえず、G8で管首相が脱原発を表明することを期待して、
それをやると、AREVA がふっかけてきそうで怖いな。いつでも脱原発路線に切り替えうるというポジションで、いましばらく仏のノウハウで支援してもらいたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
統計的にはそのとおりなんだけど (スコア:1, すばらしい洞察)
原子力もそうなんだ、、、タービンを回すだけの蒸気発生装置である原子炉が
コントロールできていればなーんにも問題ない。
ただアンコントロールになった際の影響力は 他の発電施設よおおきいのだよ。
そこをいまみんなが論じているんだ、ゲイツ君の意見は的をえてないのよ?
ってめがね子の委員長にいわれてそう。
Re: (スコア:3, 興味深い)
アエラの田岡氏の主張。
第二次世界大戦のインドシナを狙った日本、ソ連を狙ったドイツ、少し前のイラク、最近ではリビア。
取り合えずシェールガスのおかげでLNGは余裕がある。
カタールやロシアが親切にも、気の毒な日本に燃料を分けてやると言うのはそれが原因。
しかし、日本が脱原発で化石燃料に走れば、分捕り合いが再燃するかもしれない。
Re:統計的にはそのとおりなんだけど (スコア:1)
>> しかし、日本が脱原発で化石燃料に走れば、分捕り合いが再燃するかもしれない。
とりあえず、G8で管首相が脱原発を表明することを期待して、
エネルギー関連株や原油・天然ガス・石炭等の先物を買ってる人はいるのでは?
Re: (スコア:0)
> とりあえず、G8で管首相が脱原発を表明することを期待して、
それをやると、AREVA がふっかけてきそうで怖いな。
いつでも脱原発路線に切り替えうるというポジションで、いましばらく仏のノウハウで支援してもらいたい。