アカウント名:
パスワード:
UPSの様にコンセントと機器の間に入れる事ができなさげなので、使い勝手が悪い。サーバの稼働時間延長とか、未曾有の大規模停電への備えにはならない。保証外ではあるが、UPSに車用の大容量バッテリを繋いだ方が便利だと思う。
逆にご家庭向けでこの手の機材と同じ用途なら『非常用のAC100V電源を確保 [fab51.com]』みたいなDIYで十分です。真の/.jp民ならできるでしょ。1/10以下の投資で済むし。
# そろそろ車のバッテリが交換時期なので、大容量のDC-ACインバータが入手でき次第実行してみたい。# 150Wを車載してるけど、さすがに非力なので、500W~1,000Wが欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
使い勝手が悪い (スコア:2, 参考になる)
UPSの様にコンセントと機器の間に入れる事ができなさげなので、使い勝手が悪い。
サーバの稼働時間延長とか、未曾有の大規模停電への備えにはならない。
保証外ではあるが、UPSに車用の大容量バッテリを繋いだ方が便利だと思う。
逆にご家庭向けでこの手の機材と同じ用途なら『非常用のAC100V電源を確保 [fab51.com]』みたいなDIYで十分です。
真の/.jp民ならできるでしょ。1/10以下の投資で済むし。
# そろそろ車のバッテリが交換時期なので、大容量のDC-ACインバータが入手でき次第実行してみたい。
# 150Wを車載してるけど、さすがに非力なので、500W~1,000Wが欲しい。
Re:使い勝手が悪い (スコア:0)
買う前にもうちょっと調べた方がよくないかな。
持ってる車が大型トラックならいいんだけど、そうじゃなきゃ
12Vで1KW分の電流流せるケーブルがどれだけごついか、
そして、バッテリーが流せる電流がそもそもどの程度か
バッテリーの能力的にいって、数分以内の短時間使用で数百W
連続使用なら100W前後がせいぜいだと思う。
あと、前にも書いたけど安い矩形波AC-DCインバータだと、
インバータ式蛍光灯やLEDは、基本使えないんだよね。かなり痛い。
12V直接利用の蛍光灯がいちばんいいんですけどね。