アカウント名:
パスワード:
ここまで製造にかかるエネルギー、廃棄にかかるエネルギーに関する議論なし。(ソースをざっと読んだ限り)
結構バカにならんと思うんですがねぇ。
商品はもう既にそこにあるので、「そのエネルギーはサンクコスト [wikipedia.org]」なんですよ。製品を作るためのエネルギーは、消費者が手に入れられる状態になった時にはもう回収不能なんです。もちろん、その製品を研究・開発するために必要だったエネルギーも全部含めてね。だから「考えるだけ無駄」。なので言及しないの。
埋没コストが埋没させられていたのは、科学的に埋没させた方が正確になるからじゃなくて、ごちゃごちゃして収拾が付かないから「考えないでおこう」という消極的な選択のような気がするんですが。
どこかに埋没させてしまう事で見かけ上のエネルギーの節約をする事など有害無益ですし、複雑な事を処理する計算機的な能力は上がってきている訳ですから、もうちょっと考えてもいいのでは?という意味では、元コメントさんに同意しなくもないです。
いえいえ、これは科学的に埋没させた方が正確だからです。
この埋没コストを埋没させないためには、
「企業が製品を作る段階で、 『それ、本当に役にたつの? 本当にエネルギー削減になるの?』 という事を、手を動かす前にちゃんと考える」「い
消費者の立場だけ見れば、それは正しいですが、全体のエネルギー消費を議論する上では、消費者の立場だけ見ても不十分だと思います。
前提条件の立て方が不適切です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
盲点 (スコア:0)
ここまで製造にかかるエネルギー、廃棄にかかるエネルギーに関する議論なし。(ソースをざっと読んだ限り)
結構バカにならんと思うんですがねぇ。
Re: (スコア:1)
商品はもう既にそこにあるので、「そのエネルギーはサンクコスト [wikipedia.org]」なんですよ。
製品を作るためのエネルギーは、消費者が手に入れられる状態になった時にはもう回収不能なんです。もちろん、その製品を研究・開発するために必要だったエネルギーも全部含めてね。
だから「考えるだけ無駄」。なので言及しないの。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
埋没コストが埋没させられていたのは、科学的に埋没させた方が正確になるからじゃ
なくて、ごちゃごちゃして収拾が付かないから「考えないでおこう」という消極的な
選択のような気がするんですが。
どこかに埋没させてしまう事で見かけ上のエネルギーの節約をする事など有害無益で
すし、複雑な事を処理する計算機的な能力は上がってきている訳ですから、もうちょ
っと考えてもいいのでは?という意味では、元コメントさんに同意しなくもないです。
Re: (スコア:1)
いえいえ、これは科学的に埋没させた方が正確だからです。
この埋没コストを埋没させないためには、
「企業が製品を作る段階で、
『それ、本当に役にたつの? 本当にエネルギー削減になるの?』
という事を、手を動かす前にちゃんと考える」
「い
fjの教祖様
Re:盲点 (スコア:0)
消費者の立場だけ見れば、それは正しいですが、全体のエネルギー消費を議論する上では、消費者の立場だけ見ても不十分だと思います。
前提条件の立て方が不適切です。
Re: (スコア:0)