アカウント名:
パスワード:
CD-Rですらこんな状況では、DVDやBDもあまり信頼できないな。大量データの長期保存はどうしたらいいのだろうか?
HDD?フラッシュメモリ?テープ?ネットワークストレージ?どれも不安だ。
PCのデータは定期的に正副二枚焼くなんてことも不可能ではないけど、TV放送の録画はコピー枚数が消費されてっちゃうから困るなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
大量データの長期保存は? (スコア:0)
CD-Rですらこんな状況では、DVDやBDもあまり信頼できないな。
大量データの長期保存はどうしたらいいのだろうか?
HDD?フラッシュメモリ?テープ?ネットワークストレージ?どれも不安だ。
DVD-Rも1割くらいダメになったにょ ;-( (スコア:0)
3〜4年くらいしか経ってないのに、3枚がデータエラーで読めない状態になってた。
いちおう国内有名メーカー製なんだがなー。
PPC時代のMac mini内蔵コンボドライブで読めない。
5年くらい前に買った外付けDVD-R/-RW/+RW DL対応のドライブでも読めない。
でもって藁をもつかむ気持ちでIntel版MacBookの内蔵ドライブでトライしたら、
けっこうリトライしつつなのか、読み込み速度は遅い(2〜3MB/sとか)ものの
なんとか読めた。
ドライブにホコリでも付いてるせいなのか、より新しいドライブのほうが
エラー訂正機能のファームウェアが強化されてるからなのか?
全部外付けHDDにコピーして保存することにしたよ。
他のシリーズなども含めてあと100枚程度あるけど...
Re:DVD-Rも1割くらいダメになったにょ ;-( (スコア:1)
PCのデータは定期的に正副二枚焼くなんてことも不可能ではないけど、TV放送の録画はコピー枚数が消費されてっちゃうから困るなあ。